注目の話題
中古のマンションを買ったら、経費はかかりますでしょうか? 50代離婚してシングルになります。今後の住む所を考え、老後の住処を考えてます。 賃貸を借り
不倫相手の奥さんに慰謝料持って行こうと思います 不倫相手は、うまい言葉並べて、他にも女いました マッチングアプリで既婚者なのに登録してました 私は
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に

介護の仕事をしているのですが、喉が痛くなります。 一日中声出しっぱなしの仕事な…

回答5 + お礼3 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
22/09/02 17:31(更新日時)

介護の仕事をしているのですが、喉が痛くなります。
一日中声出しっぱなしの仕事なせいか、仕事が続くと段々と喉が痛くなり、声を出すのが辛くなります。

同じような経験の方いませんか?どんな対策をしているか聞きたいです。

No.3620150 22/09/01 20:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/01 20:50
匿名さん1 ( ♀ )

ペットボトルのミネラルウォーターに、龍角散ののど飴を数個入れて溶かして飲むと良いそうですよ。
声優さん等、喉を使う職業の方がよくやる対策だそうです。
実際に私も喉をやられた時に試したら、効きました。
溶かす時にボトルをよく振ると早く溶けますよ。

No.2 22/09/01 20:56
お礼

>> 1 なるほどです。

竜角散の喉飴を舐める事はありましたが、水分に入れて飲むのは思いつきませんでした。
さっそく明日にでも試してみようと思います。
回答ありがとうございました!

No.3 22/09/01 21:44
匿名さん3 

外野ですけど・・
飴はないので、龍角散自体を溶かしてやってみたいと思います。

No.4 22/09/01 21:47
匿名さん4 ( ♀ )

私も、介護の仕事してるけど、一日中声出しっぱなしって、何の業務ですか?
排泄介助でも、入浴介助でも、移乗介助でも帰る声かけは大事だけど、ずっと出しっぱなしなわけでないし、介助してるなら、割と密着してるから、あまり大きい声出されたら逆に聞き取りづらいと思う。
耳の遠い方も多いけど、大きい声出せばいいってもんじゃないですよ。低い声のが聞き取りやすかったり、難聴の人には筆談のがスムーズに伝わる場合もあります。

介護で腰やられるのはよく聞くけど、喉やられるのは初めて聞きました。

No.5 22/09/01 22:04
匿名さん5 

デイサービスですか?
龍角散いいですよ!でも、梅の喉飴もききました

No.6 22/09/01 22:25
匿名さん4 ( ♀ )

誤字ありました。すみません。

帰る声かけ、になってました。
必ず声かけ、の間違いです。

No.7 22/09/02 17:28
お礼

>> 4 私も、介護の仕事してるけど、一日中声出しっぱなしって、何の業務ですか? 排泄介助でも、入浴介助でも、移乗介助でも帰る声かけは大事だけど、ず… 回答ありがとうございます。
疲れる要素は介助以外の日常的なコミュニケーション・レクリエーションが多いです。
話し相手を必要とされる利用者が多いため、変わり替わり話し相手になっていると喉が疲れてきます。

仕事以外で喋る機会があまり無いので喉が鍛えられていないのも影響しているかもしれません。

もちろん常時大声で喋ってるわけではありませんが、マスク・フェイスシールドも使用しているため普通の声では聞き取りにくいようなので普段よりは大きめの声で喋っています。
声質については工夫をしているつもりです。

No.8 22/09/02 17:31
お礼

>> 5 デイサービスですか? 龍角散いいですよ!でも、梅の喉飴もききました 回答ありがとうございます。
特養です。 特養でコミュニケーション量が多いのも珍しいかもしれません。
デイサービスさんも会話量多くて大変そうですもんね。
竜角散は手放せません。 梅のど飴ははじめて聞きました。 今度探してみたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧