注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

金銭感覚がおかしくなってきました。 時給1400円て低く感じて1500円以上じ…

回答3 + お礼0 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
22/09/03 17:37(更新日時)

金銭感覚がおかしくなってきました。
時給1400円て低く感じて1500円以上じゃないと無理に思い生活できません。
なら正社員しろという感じですが正社員は嫌でやりたくない。
元々月収27万くらいが平均でずっと一人暮らしなのでどこを改善したらいいかわからない。

No.3621473 22/09/03 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/03 16:57
匿名さん1 

生活レベルを上げてしまうと下げるのが大変なので、
上げないようにするといいのでは?
収入が20万から30万〜40万に上がっても、あまり生活レベルを
上げない人もいます。
身の丈にあった生活をすることと、堅実に暮らすのが一番です。
月収50万以上あっても、ブランド物や贅沢品にあまり
興味ない人もいますからね。

正社員にはなりたくないのであれば、家賃が安いところに引っ越す。
生活費で節約できるところを探す。
100円の違いがあったとして、週40時間働いて4000円
月、16000円の差ですね。

家賃が今10万なら、8万5千
8万なら、6万五千のところに引っ越すといいのでは。

利便さ、時間の節約などを考えて住まいは変えられないなら他の部分で節約する。
携帯料金が1万かかってるなら、1000円以内の格安スマホに変える。
食費などを抑える、コンビニではほとんど買わないなど。

No.2 22/09/03 17:04
匿名さん2 

ラクして稼げるならみんな苦労しない。

No.3 22/09/03 17:37
匿名さん3 

その給料に見合う仕事が出来るのなら、1500円以上でないと無理だと言っても良いのでは。
地域によっても多少違うけれど、1500円以上の時給がザラにある職種もある。
改善させたいと思ってるのなら、少しだけ買うものの質を下げてみるとか、電気代とかケータイ代とかのプランを安い所に変えるとか、まずはそこまで生活に支障出ない範囲でやっていけば気付いたら改善出来てる場合もあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧