注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

お互いに永遠の愛を誓ったはずなのになぜこんなにも離婚があるのでしょう。 結…

回答11 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
22/09/03 21:54(更新日時)

お互いに永遠の愛を誓ったはずなのになぜこんなにも離婚があるのでしょう。

結局恋愛と同じで気持ちが変わったら別れる。
恋愛もそうですが、もっと根気よくできないんでしょうか?

タグ

No.3621509 22/09/03 17:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/03 17:47
匿名さん1 

その時はそれが最善だと選択したから仕方ない

No.2 22/09/03 17:52
匿名さん2 

それは離婚は恥と言われた時代は終わったからでしょう。
離婚歴があるというだけで色眼鏡で見られ
出世に響くとすら言われた時代もありました。
親が「嫌なら実家に帰っておいで」と言ってしまう時代に
なったからというのもあるらしいです。

No.3 22/09/03 18:02
匿名さん3 

そもそも「愛」が理解出来てない。

No.4 22/09/03 18:10
通りすがりさん4 

女性の社会進出が進んで別れても一人で、もしくは子供を連れてでも生きていけるようになったからかな。
離婚が増えたのはデメリットだけど、ひどいことされても離婚できなくて我慢してた人が減ったかと思うといいことなのかもしれない。

No.5 22/09/03 18:13
匿名さん5 

飽きじゃない?別に居ても居なくても生活は潤ってるし逆に相手の方がストレスだから
とか

No.6 22/09/03 18:31
経験者さん6 

愛が生活に負けたから

No.7 22/09/03 18:41
匿名さん7 

結婚したことでお互い安心しきってもたれ合いになるんだよ。一人で暮らしてる時の方が精神が自立していると感じたから私は離婚しました。

No.8 22/09/03 18:53
匿名さん8 

愛は常に変化していくから。難しい人間関係の中で、特にも難しいのが夫婦関係なのでは?赤の他人が同じ暮らしをするのはそれほど難しい。
理想の人に出会えて関係が上手く持続しているのなら、それはお互いの努力もあるだろうけど、何よりも運が良かっただけ。

No.9 22/09/03 20:24
匿名さん9 

わかったようなこと言わないでほしい

No.10 22/09/03 20:30
匿名さん10 

人生は1度きりなので
失敗したり、反省したり、やり直したりして生きていくんです
結婚も同じ

離婚がダメって
一生転職するなって言ってるのと同じですよ

No.11 22/09/03 21:54
匿名さん11 

大した覚悟もなくよく考えもせず簡単に決める奴が多いからでしょ。
結婚とか考える時期なんて特に自分が少女漫画とか恋愛ドラマのヒロインにでもなった気でいるから頭お花畑なんだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧