注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

終わってるわオレ 国民年金の未納があり電話かかってきた なかなか仕事決まらな…

回答12 + お礼1 HIT数 484 あ+ あ-

匿名さん
22/09/05 16:54(更新日時)

終わってるわオレ
国民年金の未納があり電話かかってきた
なかなか仕事決まらないので支払いが厳しいですと言ったら払わないと法的措置とか言われた

タグ

No.3621653 22/09/03 21:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.13 22/09/05 16:54
匿名さん13 

仕事すれば給料から引かれるし、あとで未納分を払うことも出来ます。
私も働いてない時の未納分あって、知らない番号から着信が何回もあって調べたら民間の業者でした。だけど1回も留守電にメッセージ入れてこないとこなので対応してないです。
年金の支払いしないと自分の貰えるのが少なくなるって言うけど将来どうなるかわかんないし、とりあえずいいかなって思ってます。

No.12 22/09/04 00:09
匿名さん12 

無職なら免除申請すれば?

No.11 22/09/03 22:08
匿名さん11 

大丈夫。脅し文句。

No.10 22/09/03 22:03
匿名さん10 

それって詐欺電話ではないよね?
きちんとした 役所に電話で確認してくださいね。

No.9 22/09/03 21:58
匿名さん9 

国民年金の納付を促す電話は、社保庁等からの委託を受けた民間業者が電話してきてるだけなので、社会保険に関する知識はなく、そうやって脅迫するようなことしか言わないんですよ。
収入がなくて納付できない場合などは、役所の年金課等で、納付猶予の手続きをすればいいんですよ。追納する場合でも、まずは納付猶予にしておけば、電話はかかってこなくなりますし、訴えられることもなくなります。

No.8 22/09/03 21:54
経験者さん1 

市役所に電話して相談を

No.7 22/09/03 21:47
ほたる ( 7P5UCd )

役所に相談してくださいね。実はきちんと申請すると払わなくても、減額にはなりますけど三分の一の年金が支給になりますからね。収入がない場合はきちんと申請に行きましょうね。大丈夫ですから。頑張ってくださいね。

No.6 22/09/03 21:38
匿名さん6 

法的措置とか詐欺じゃないのか?
ニートの時、未納してたで。

No.5 22/09/03 21:22
悩める子羊さん5 

>>2

追納というのは免除された後から納付する制度

未納は只の不払いだから追納にはならないよ

No.4 22/09/03 21:16
お姉さん4 

確か収入が少なかったりする場合、保険料の免除制度や納付猶予の制度があったと思います。
年金事務所で訊ねてみられてはいかがでしょう。

No.3 22/09/03 21:15
匿名さん3 ( ♀ )

納付猶予の申請はしましたか?
私は先月申請しましたよ。

No.2 22/09/03 21:09
お礼

>> 1 追納制度があるって聞いたからそれで払おうとは思ってるんですけど、金のめどが立たない

No.1 22/09/03 21:06
経験者さん1 

少しでも払えば大丈夫よ

  • << 2 追納制度があるって聞いたからそれで払おうとは思ってるんですけど、金のめどが立たない
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧