注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

親が妙に長生きなんですが、いつまで生きるのでしょうか? 双方後期高齢者で、車の…

回答4 + お礼3 HIT数 456 あ+ あ-

匿名さん
22/09/04 15:14(更新日時)

親が妙に長生きなんですが、いつまで生きるのでしょうか?
双方後期高齢者で、車の運転もしています。バリバリ元気です。

タグ

No.3622202 22/09/04 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/04 14:08
匿名さん1 

親が元気でいいじゃないですか。ずっと長生きしてほしい

No.2 22/09/04 14:09
匿名さん2 

遺伝的な傾向や、生活習慣など長生きの要因は多数あります。

私の祖母も90歳越えてまだ仕事しています。
祖母の場合は日常的に階段の上り下りが多くてかなり足を使っているからかと思っています。

No.3 22/09/04 14:14
お礼

>> 1 親が元気でいいじゃないですか。ずっと長生きしてほしい 私はどっちでもいいです。関わると不愉快になるし。

No.4 22/09/04 14:53
匿名さん4 

後期高齢者の初めの方だったら、まだまだ平均寿命のだいぶ手前ですしね。

私の両親も、平均寿命を超えて、今も健在です。まだ介護という段階でもありません。
それはそれでありがたいんですけどね………。
自分が定年までカウントダウンの年齢になってもまだ、「娘」の役割を演じるのがしんどくなることがあります。
介護にも体力が要りますから。
自分の余生が親の介護で翻弄されるのかと思うと、やるせ無くなりますね。
私は80くらいまでで十分。
子供たちに、「もうちょっと生きていて欲しかった」と思われるくらいでちょうどいいと思っています。

No.5 22/09/04 14:55
お礼

>> 2 遺伝的な傾向や、生活習慣など長生きの要因は多数あります。 私の祖母も90歳越えてまだ仕事しています。 祖母の場合は日常的に階段の上り… おばあ様、ビル清掃か何かですか?

No.6 22/09/04 14:59
お礼

>> 4 後期高齢者の初めの方だったら、まだまだ平均寿命のだいぶ手前ですしね。 私の両親も、平均寿命を超えて、今も健在です。まだ介護という段階で… 介護は跡取り息子が担当なんです。
息子がいざとなれば高級老人ホームに入れてくれると思います。
本人たちも悠々自適で趣味程度に働きながら遊んで暮らしています。
だから超強気で私には嫌味なんです。
見下されるのはもうまっぴらって気分です。

No.7 22/09/04 15:14
匿名さん2 

>5
祖母は自営業の小売店です。
繁忙期は店舗である1階と居住空間となる2階(予約の品物も置いてある)を何度も往復するのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧