注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

正社員で営業事務の仕事をしています。 急遽人事異動で、他の営業所への異動が決ま…

回答1 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
22/09/05 08:10(更新日時)

正社員で営業事務の仕事をしています。
急遽人事異動で、他の営業所への異動が決まり現在の営業所へ来て3ヶ月経ちました。
仕事内容は変わりないのですが、毎朝の出社時間について悩みがあります。

始業時間は会社全体、全営業所共通で8:30からと決まっています。

以前勤務していた営業所では、毎朝8:30までに出社していれば良いという所だったのですが、現在の営業所は始業時間の1時間前には出社するという暗黙のルールがあります。

1時間早く出社したからといって、終業時間が早まるわけでもなければ、時間外手当がつくわけでもありません。
残業時間自体少ないほうだとは思いますが、定時で上がれる日は少なく、毎日30分〜1時間は残業がある状況です。

勤務先も自宅から遠く、電車通勤ですが
片道1時間弱かかります。
体力的にもつらく、精神的にも余裕がなく
毎日イライラしてしまいます。

私以外の同じ営業所の人は異動の経験が無く、ずっと同じ営業所勤務のため、1時間早く出社するのは当たり前といった考えで
誰も疑問には思わないようです。

体力的にも精神的にもつらく感じるため
本社の人事担当に相談して、他の営業所への異動を検討してもらえないか話してみようかと思うのですが、私の考えは甘いでしょうか?

皆様ならどのように感じますか?


タグ

No.3622783 22/09/05 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/05 08:10
知りたがりさん1 

早出も残業ですから当然残業代が支給されます。支給されなければ8時半で構いません。当たり前です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧