注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

親が自分の子供に言うのや学校の先生が言うなら分かるのですが、他人が他人の子供に対…

回答13 + お礼7 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
22/09/06 16:33(更新日時)

親が自分の子供に言うのや学校の先生が言うなら分かるのですが、他人が他人の子供に対して「若いうちから化粧してたら良くないよ」と言うのはどういう気持ちなんでしょう?
中学生の娘が休みの日はメイクして出かけることもあるんですが、この前一緒に電車に乗ってたら見知らぬ女性に言われてました。
本人は別に気にしてないようでしたが、私はお出かけの時にお洒落したい気持ちに年齢は関係ないと思うのでとても可愛いなと思ってるんですが、いったいどういうつもりで他人の子にそんなこと言うんだろう?と不思議に思いました。
肌に良くないとか不良に見られるとかいろんな理由で良くないと思ってるんだろうけど、親が一緒にいて許してるんだから余計なお世話でしかないです。何が目的なんでしょう。

タグ

No.3623069 22/09/05 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/05 16:23
匿名さん1 ( ♂ )

>肌に良くないとか不良に見られるとかいろんな理由で良くないと思ってるんだろうけど、

その通りだと思います。


>親が一緒にいて許してるんだから余計なお世話でしかないです。

親が最善の選択をしているとは限らないし、本人も最善の選択をしているとは限らない。
おせっかいに違いはないが、この考えから言うのかと。

No.2 22/09/05 16:24
匿名さん2 

自分が若い頃から化粧してて、そのせいで肌荒れになったから。

No.3 22/09/05 16:27
お礼

他人が最善の選択をしてるとは限らないのは誰に対しても何に対してもみんな平等にそうなのに、なぜその人に迷惑をかけてるわけでもないのにそんなこと言うんだろう?と思いました。
私はその人に対して、あなたの姿勢良くないですよ。とか、絶対言わない。私は整体師なので、その人の姿勢を見て首や腰に負担かかってそうだなと思ったけど。

No.4 22/09/05 16:29
匿名さん4 ( ♀ )

主さんもお考えも間違ってないし、相手のおばさんも悪気があって言っているわけではないと思います。余計なお世話ですし不快に思われたかもしれませんがそんなにめくじら立てることではないかなと感じます。

目的はなく、単純に「若いうちなんてお化粧しなくてもお肌が綺麗なんだからダメージ与えなくてもいいのに、勿体無い」と言う主観を述べただけであって、娘さんや主さんにダメ出ししたわけではないです。テレビ見ながら野次るのと同じ感覚で言ったのでしょうね。

No.5 22/09/05 16:32
お礼

>> 4 別にめくじらを立ててるわけではないですが、どう考えても主観を述べるシチュエーションじゃないのになんでそんなこと言おうと思ったんだろ?と不思議でした。

No.6 22/09/05 16:56
匿名さん6 

化粧をするしないは個人の自由です。しかし、中学生が化粧をしていて可愛いと言う感覚は一般的ではないということを知るきっかけになったのでは。

No.8 22/09/05 17:08
お礼

>> 6 化粧をするしないは個人の自由です。しかし、中学生が化粧をしていて可愛いと言う感覚は一般的ではないということを知るきっかけになったのでは。 私はお出かけの時にお洒落をしている女の子はとても可愛く見えますし、娘には自分の好きな格好をして楽しんでほしいと思っています。(もちろん校則やマナーは守ったうえで)
私個人としては、赤の他人に自分の価値観を押し付ける人の感覚ではなく、自分自身の感覚を大切にして生きてほしいと強く思うきっかけになりました。
娘は今回のことを特に気に留めてはないようですが、赤の他人に聞かれてもない自分の主観を述べる人間がどういう風に見えるかを学ぶきっかけにはなったかなと思います。

No.9 22/09/05 17:16
匿名さん9 

主さんは、危ない事をしている見知らぬ子供を注意したことはありませんか?

それと同じ感覚では?

その見知らぬ女性にとっては、ちょっと一言言っておかないとならない事案だったのでしょう。

隣に親がいるかは関係ないと思います。

なんなら、親が注意しないなら私がしなくちゃ!と余計強く思ったかもしれませんし。

No.10 22/09/05 17:19
匿名さん10 

余計なお節介で口出ししてくる人なんていっぱいいますよ。いちいち気にしてたらキリないと思います。『ハイハイ、ソウデスネ』って軽く流しとけば良いのに。

No.11 22/09/05 17:19
お礼

>> 9 主さんは、危ない事をしている見知らぬ子供を注意したことはありませんか? それと同じ感覚では? その見知らぬ女性にとっては、ちょっ… もちろん身の危険があるような状況なら注意します。それが大人の責任だと思います。
でも、ちょっと瞼にアイシャドウを塗ってることの何が危険なんでしょう?笑
危険でないなら一言言っておかないと事案というのが不思議でたまりません。

No.12 22/09/05 17:21
匿名さん4 ( ♀ )

見ず知らずの赤ちゃんに「あら可愛いわねー」と同じような感覚で
ミニスカートを履いている若い子に「女の子は冷やしちゃダメよ」
メイクしている若い子に「肌に良くないよ」

おばちゃんにとっては日常会話であってネガティブなことを言った自覚もないと思います。
私としてはそういうお節介を言ってくる見ず知らずのおばさんはそんなに珍しくない印象なのですが、主さんは珍しく思われたのですね。

一般的にはスルー案件ですよ。

No.13 22/09/05 17:28
匿名さん13 

エステシャンだったんじゃないですか?

確かに肌には良くないですね。
若いうちから、石油系で出来たものを塗って、ちゃんとケアしないと、ニキビも出来るかもしれないし、シミ、シワと早い年齢で出来ちゃいますね。

No.14 22/09/05 18:07
匿名さん9 

私の例えが悪かったですね。

実際に危険かどうかは関係なくて、その見知らぬ女性にとって、お嬢さんがお化粧しているということは、「一言言わなくてはならない事案」だった、というだけです。

私達が(と言っても誰でも当てはまることではないかもしれませんが)、危ない事をしている子供に注意をせずにはいられないように、その女性も一言言わずにはいられなかった。

そういったニュアンスを伝えたくて回答しました。


まぁ、確かにこうやって書いてみると、その女性の気持ちを表してはないので、主さんの知りたい回答とは違いますね。

失礼しました。

No.15 22/09/05 18:59
匿名さん15 

主さん親なら少し大人対応とかはないの?
言われただけなんだからそれでおしまいで良いと思うけど

主さんは他人には言わない
その人はたまたまいった
それだけだよね!

それを考えてると面倒だし
大人ならスルーすれば良いだけじゃん
自分はやならないけど他人はやるそんなもんじゃない
自分と同じ価値観の人だけではないって事だよね

No.16 22/09/05 19:04
匿名さん16 

化粧はどうせ大人になったら一生ついて回るからね…
急いでやらなくても年相応を楽しめばいいってことだと思う

本当に、うんざりするほど毎日化粧するからね

No.17 22/09/05 19:36
お礼

>> 15 主さん親なら少し大人対応とかはないの? 言われただけなんだからそれでおしまいで良いと思うけど 主さんは他人には言わない その人はた… 言われただけでおしまいにしましたよ。言い返したり娘にその人の批判を言ったり、そんなことをしたことはないし、一言も書いていませんよ?
つぶやきカテゴリーで疑問に思った出来事をつぶやくことの何が悪いのですか?どこが大人対応ではないのですか?

No.18 22/09/06 09:46
匿名さん1 ( ♂ )

>3

>なぜその人に迷惑をかけてるわけでもないのにそんなこと言うんだろう?と思いました。

言いたいからです。
相手に良かれと思って等理由に正当性を持たせてはいますが、言いたいから言う。シンプルにこれだけです。


>私はその人に対して、あなたの姿勢良くないですよ。とか、絶対言わない。私は整体師なので、その人の姿勢を見て首や腰に負担かかってそうだなと思ったけど。

あなたは、言いたくないから言わない。それだけです。
思ったけど、言う事自体が好きではないという考えの持ち主だから、つまりは言いたくない。だから言わないだけですね。


>5

>別にめくじらを立ててるわけではないですが、どう考えても主観を述べるシチュエーションじゃないのになんでそんなこと言おうと思ったんだろ?と不思議でした。

別に目くじらを立てているわけじゃないのでしょうが、「どう考えても」と言うと「主観に固執する」印象を持たれやすいです。
前提として、様々な人がいるから様々な考え方があるから、「どう考えても」と言う事はない。と言うのがあるんでしょうね。
逆に、「どう考えても」と言っても主さんの主観だけの話しであるとは分かるのですが、主観の話しをするのであれば、本人こそ正解であるので、他人の意見は必要ないようにも思えます。



結局のところ、つぶやいているのだから、他人の意見なんて必要ないというのも正論だと思いますし、
つぶやきならば、わざわざ誰かの目に触れるようにする必要はない。これは何か反応が欲しいからだ。というのも間違ってはいないと思います。


回答している人のほとんどは、色々な考えの人がいて、自分の考えとは違う事だったとしても、疑問に思わない。
自分の考えとは違う意図だったとしても、それを考えて納得できるから不思議じゃないっていう事なんでしょうね。

No.19 22/09/06 16:14
匿名さん15 

つぶやく事のどこが悪いのですかとか
どこが大人対応ではないのですか?

もう大人対応ではないですよ😙

もし大人対応するなら

そうですね
あまり気にしないようにしますね
だよね
大人のかんろくみたいなね


主さん若いですよ!
人に噛みつくような返事は大人対応とは言わないんですよ😎

それと言ってくれたのなら少し考えるのも大人ですよね
他人はなにも言っちゃいけないような考えは良くないです
他人の意見は噛み砕いて飲み込んで消化しないとね
良い悪いは別ですけど
なぜそう言ったのか考えないと
大人じゃない


そこまで書かれると腹が立つなら大人じゃないよね~

No.20 22/09/06 16:33
お礼

>> 19 考えたうえで他人に口出しされることではないと思ったのでそう言ったまでです。
大人大人と言いながら子供みたいな変な文章と絵文字使って余裕感を醸し出して、ずいぶん気持ちよさそうに悦に入ってますね。気持ちよくなれてよかったですね。
ネットだけでなく実生活でもそんな風に気持ち良くなれる出来事があるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧