注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

昭和時代の男って食事は女が作り用意 するものだと根底から思っている。 「俺の…

回答8 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
22/09/06 18:23(更新日時)

昭和時代の男って食事は女が作り用意
するものだと根底から思っている。
「俺の飯は」「俺の飯は」とうるさい。

平成時代の男は家事は協力し合うもの
という考え方が普通に根付いてて
ご飯は率先して作る。

一般的にこんな傾向を感じるのですが
いかがですか?


タグ

No.3623723 22/09/06 13:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/06 13:45
匿名さん1 

合ってると思う。

No.2 22/09/06 13:48
匿名さん2 

令和の男は逆か。女が働き男が待つ。

No.3 22/09/06 13:49
匿名さん3 

私の父は、
昭和7年生まれでしたが、
掃除、家族分、
3食ご飯、作ってました。

No.4 22/09/06 13:49
匿名さん2 

むしろ男か女かも良く分からないのが無数に出てきたからグチャグチャなんだろうな。
ま、とりあえずAIと話すかー

No.5 22/09/06 13:55
匿名さん5 

平成の成人男でも、おかんに全部してもらってるで。

No.6 22/09/06 14:51
匿名さん6 

私の父はご飯、お風呂ができたら呼んでくれ!と言います
時計をはめてる父、、自分できて欲しい
なんのために時計をはめてるのか分からない
昭和の男性全員とは言わないけど、めんどくさい

No.7 22/09/06 15:23
経験者さん7 

そうなんですか?

No.8 22/09/06 18:23
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

主さんの意見に賛成するけど、そうでもない人もいる。

昭和初期産まれの父は割りとなんでも一人でやる人。
洗濯物も凄く丁寧に畳む、掃除は何時もピカピカ。
料理も美味しい。
私や娘(孫)が行っても、買ってきたのか?と思えるほどの物を作って待っててくれる。勿論、手作り。

で、反対に平成産まれの男性で、実家暮らしだから何にも出来ないのもいる。
てか、そういう人何人も知ってる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧