注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

料理が出来るってどの程度出来たらいっていいと思いますか? 得意ではないけど…

回答4 + お礼0 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
22/09/06 14:30(更新日時)

料理が出来るってどの程度出来たらいっていいと思いますか?

得意ではないけど苦手ではないし、料理好きではないけど、嫌いでもないから普通に作ります
凝った物は作れないけど、不味いとか食べられない物も作りません
市販の素や冷凍餃子を使うこともあります
ぐらいならどうですか?

タグ

No.3623741 22/09/06 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/06 14:20
匿名さん1 

調理師免許を持っているか、飲食店の厨房で2年以上の実務経験があれば料理が出来ると言っていいと思います。

自分や家族が食べるだけの家庭料理が出来る程度なら『ご飯が作れる』くらいじゃないですかね?

と、謙遜しておけば嫌味を言われる事は無いと思います。

私個人としてはレシピ見ないでも作れる品が5つもありゃ料理出来るでいいと思います。

No.2 22/09/06 14:25
匿名さん2 ( ♀ )

煮る焼く蒸す揚げるなどあらゆる調理法と和洋中の基本のキを網羅していれば・かなあ。

1さんおっしゃる通り、聞かれるようなことがあるのなら「適当なものなら作れます」とか「少しなら」みたいに謙遜しておけばいいかと。私は聞かれたら「マズイと言われることはないという程度には」と答えてます。

No.3 22/09/06 14:29
匿名さん3 

クックパッドとか見ながらでも作れるならば料理が出来るになるんじゃないかな

反対に出来ないってのは包丁もろくに使えない、フライパンも使った事がないとかの世界

No.4 22/09/06 14:30
匿名さん4 

包丁で危なっかしくなく具材が切れ、段取り良く2〜3品を同時進行で作りつつ、片付けもする。レシピを見なくても作れる料理がいくつかあり、残り物でも何かしら作れる人が「料理ができる人」だと思います。

料理ができる人でもレトルトや冷食を使うので、それがダメってことはないけれど、それしか使わないとなると、料理ができる、とは言わないかも。

味は、不味くなければ十分だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧