注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

50代で退職した場合、何か特別な資格はもっていますか?

回答4 + お礼1 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
22/09/06 21:27(更新日時)

50代で退職した場合、何か特別な資格はもっていますか?


タグ

No.3624014 22/09/06 20:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/06 20:57
匿名さん1 

フォークリフト免許、玉掛け、床上操作式クレーン、普通運転免許

No.2 22/09/06 20:58
匿名さん2 ( 50代 ♂ )

行政書士 社会保険労務士 気象予報士

危険物取り

介護福祉士
かなぁ

No.3 22/09/06 20:58
匿名さん3 

民間の資格ではなく国家資格じゃないと厳しい。転職するなら人脈

高卒、普通免許、人脈なしのハローワーク頼みだと厳しいかもしれません。
この年齢だと例え大卒でも厳しい。
学歴も意味ない年齢です。

No.4 22/09/06 21:11
匿名さん4 

資格に頼るのは30代まで。
50代が勝負するのは人間的な総合力。
それは30代ではまだ出来ないこと。

逆にそれが無い50代は要らない。
身体が動かなくて、プライドばかり高くて、周りが気を遣って仕方ない人材は、人間力が無いなら必要無い。

人間力とは何か?
それが分からない50代は要らない。
自分が50代という認識も自覚も無い人間だから。

No.5 22/09/06 21:27
お礼

皆様、色々な資格をお持ちですね。


主は国家資格です。

資格で、今まで転職してきましたけれど、また、頑張りたいと思います。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧