注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

車内に人がいるのを検知して、自動的にエンジンかかってエアコンがつくシステムとか開…

回答8 + お礼3 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
22/09/09 18:05(更新日時)

車内に人がいるのを検知して、自動的にエンジンかかってエアコンがつくシステムとか開発して、車への搭載を義務化してくれ。

もうこれ以上、児童置き去りのニュースを見たくない。

タグ

No.3624461 22/09/07 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/07 12:03
匿名さん1 ( ♂ )

それはそれでダメではないのだけれど、今すぐ出来ることからやった方が良いと思いました。

某テレビ番組で言っていた話しは、ドアを閉めなければ良い。
私は降ろした後に写真撮って保護者にメールで送れば良いと思います。

どちらも、物理的には今すぐ可能だと思いますけど、他にも今すぐ物理的には可能な対策があるから、どんどん出して、現場で一番やりやすいものだけでもやるところから、始めたら良いんじゃないでしょうか。

でも、やらないし、そうしようという話しもメディアでは言わないね。
何でだろう。

No.2 22/09/07 12:05
お礼

>> 1 結局、人にそれをいくら呼び掛けても、
ヒューマンエラーで起こる悲劇なら、
いっそ機械に頼るしかないのかな、と

No.3 22/09/07 12:09
通りすがりさん3 

機械に頼っても結局は故障やエラーが起こる。

単に降車時に付添者と運転手の二重チェックで済む話しなんだと思う。

No.4 22/09/07 12:11
お礼

>> 3 そのチェックが当たり前じゃなかったのが驚き

No.5 22/09/07 12:13
匿名さん5 

人感センサーつきエアコン搭載の義務化だね
いいんじゃない
事故は減るとは思う
命拾いしたケースは表に出てこないけど
もっと沢山あるはず

No.6 22/09/07 12:15
お礼

>> 5 人間側のチェック強化
機械側の整備

この2つでだいぶ悲劇は減るであろうと信じたい

No.7 22/09/07 12:53
匿名さん7 

エアコンはつかないけどセンサーかなんかで感知してまずはクラクションが鳴り周囲の人に知らせる。
それと同時にケータイにお知らせし、その知らせに持ち主がすぐに反応しなければ通報されるシステムがすでにありますよね。
海外ではこのシステムが来年には義務化されます。
このシステムが日本でも義務化になれば、まずはクラクションが鳴ったら周囲が車にかけより人が乗っていないかの確認をするのが当たり前になるのでよいのではないか?

No.8 22/09/07 13:51
匿名さん8 

人感センサーでひとが残ってる状態でロックしようとすると警報センサーがなってドアが閉まらないとか。

No.9 22/09/07 23:31
匿名さん9 

アメリカだったかな、人が残ってたら鍵が抜けないシステム機能があるバス。もちろん二度見確認は大事だけど、今回みたいな事もあれば運転手が不調で、ミスがある場合もありますからね。不慣れであろうと、確認は出来たはずが自分はしなくていいと、独断で事故があった。保護者の訴える言葉に、水筒も飲み干し裸で堪えてたなんて。
沢山車作ってる会社でも、そういう機械作らないかな。機械ばかりに頼っても、危機感薄くなるけどね…上手く使えたらいいですよね。

No.10 22/09/09 17:54
匿名さん10 

エンジンが切れた状態で人感センサーが働き、パトランプがつくというのはどうですか?

No.11 22/09/09 18:05
匿名さん11 

コストがかかる物は導入出来ないし、二重チェックだろうが三重チェックだろうが、やらなくてもやったことにするから意味がない。
乗る時に園児が靴を脱ぐって意見があったけど、これがコストかからなくて良い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧