注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

細い路地を挟んだ南側に3階建ての家が建設中です。 細い路地を挟んでいるし、さら…

回答5 + お礼5 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/09/07 23:03(更新日時)

細い路地を挟んだ南側に3階建ての家が建設中です。
細い路地を挟んでいるし、さらに車1台分の庭を挟んでいるので、陽のあたりがそこまで損なわれることはないだろうと簡単に考えていました。
足場が建てられシートがかけられ、それからずっと曇りの日ばかりでした。
今日ようやくカラッと晴れて、庭の大半には陽が差し込んでいるのですが、12時ごろ、買い物から家に帰り、1階の南の部屋に入った瞬間、あれ…部屋がめちゃくちゃ暗い…と思ってしまいました。
庭には燦燦と陽が入っているのに、部屋の中には入らないなんてことがありますか?
私が隣に高い建物が建つという偏見が、いつもより暗いと思わせているのでしょうか?
明るい日差しの中を歩いてきたから目が慣れていないのかなとも感じましたが、帰ってきてから30分くらい経ちますが、ずっと暗いなと感じます。
昼間は電気なんかつけたことなかったのに、こんなにカラッと晴れた日でもこれからは電気の灯りが必要なのか…と思うとショックです。

タグ

No.3624480 22/09/07 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/07 12:33
匿名さん1 ( ♂ )

>庭には燦燦と陽が入っているのに、部屋の中には入らないなんてことがありますか?

はい。位置関係により十分に有りえるかと。


>私が隣に高い建物が建つという偏見が、いつもより暗いと思わせているのでしょうか?

こちらは実際に見たり測定しない事には判断出来ません。

No.2 22/09/07 12:40
お礼

>> 1 すみません、どういう位置関係なんでしょうか。
部屋は庭より北側にあって、建設中の建物は庭の南側です。
庭の南側3分の1くらいは全くの日陰になっていて、そこから北側は全く日も遮られることなく陽に照らされています。
庭の3分の1だけが影にはならないってことなんでしょうかね…。

No.3 22/09/07 12:40
通りすがりさん3 

うちは車一台分の庭を挟んで南側に二階建ての家があります。2階は明るいですが、1階は昼間でも電気をつけないと薄暗いです。庭には昼間は日光が当たります。

主さんの場合は道があるけど3階建なので、うちと似たような感じだと思います。

No.4 22/09/07 12:40
匿名さん4 

3階建ての家が建つと方角によっては日当たり大分変わると思います。

うちもお向かいが3階建てに建て直したら日照時間短くなりました。

No.5 22/09/07 12:47
お礼

>> 3 うちは車一台分の庭を挟んで南側に二階建ての家があります。2階は明るいですが、1階は昼間でも電気をつけないと薄暗いです。庭には昼間は日光が当た… なるほど。
じゃあやっぱりこの薄暗さは隣の家のせいなんですね。
分譲住宅でまだ買い手がついてないようですが、1階は子供部屋になっているため、電気がないと暗いなんて腹立たしい気持ちになってしまいます。

No.6 22/09/07 12:49
お礼

>> 4 3階建ての家が建つと方角によっては日当たり大分変わると思います。 うちもお向かいが3階建てに建て直したら日照時間短くなりました。 そうなんですね。
前までお隣は2階建て、しかも2階も全てが部屋ではなく、一部分のみといった感じのお宅でした。
住人の方がご高齢独居で亡くなり、ハウスメーカーが買い取って建設したようです。
相手は悪いことをしているわけではないので逆恨みではありますが、なんかめちゃくちゃムカつきます。

No.7 22/09/07 13:06
通りすがりさん3 

嫌だろうけど慣れますよ。それにお子さんが育てば昼間は家にいないです。

うちは子どもが小さいうちは一番日当たりの良い2階の部屋を居間にして、子どもたちはほとんど居間で過ごしました。1階を使うのはご飯とお風呂、夫の部屋と子どもたちの荷物置き場でした。

今は子どもたちも大人になったので、昼間に家にいるのは私だけ。私の趣味スペースを2階の見晴らしの良い場所にして、他の家族は日当たりはどうでも良いんです。

No.8 22/09/07 13:16
お礼

>> 7 ありがとうございます。
まだ子供は1歳なので子供部屋を1階にしましたが(乳児抱えて階段の上り下りするのが怖かったので)もう少し大きくなったら2階を子供部屋にすることも考えてみます。
工事の音がうるさくて子供がお昼寝出来ないし、それは頑張って我慢してたけど日当たりまで奪われて、もうイライラ〜!!!という感じでしたけど、お話聞いていただいたら、なんか少し気持ちが落ち着きました!
ありがとうございます。

No.9 22/09/07 18:38
匿名さん9 

役所が3階建てを認めてるのだから、仕方ないですね。
我が家は、隣地に以前住んでいた方が老人施設に入られて、その後アパートが建ちました。周りは戸建てしかない地域ですが、役所が認めたから仕方ない。

新興住宅地域ではない戸建て地域って、数年経つと環境が変わりますね。

前向きになられたようでよかった。

No.10 22/09/07 23:03
お礼

>> 9 ありがとうございます。
役所にも文句言ってやりたいと思いましたが、まあ言ったところで法的に問題がなければ、お互いに労力を使った上に疲れるだけですからね…。
電気をつければなんとかなるわけだし、この猛暑で日当たりが悪ければ温度が少しは下がるかも…と思うようにします。
でも、うちの隣に3階建ての家を建てたハウスメーカーには金輪際お世話にならない!と決めました笑。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧