注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

今年2月に結婚式の予定でしたが、 1ヶ月前に、キャンセルしました。 キャンセ…

回答3 + お礼0 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
22/09/07 18:12(更新日時)

今年2月に結婚式の予定でしたが、
1ヶ月前に、キャンセルしました。
キャンセル料、約200万円を請求され、支払ったのですが、今考えると、
ちょっと高額すぎるのでは?と、
思っています。
交渉をして戻ってくることはないのでしょうか?
消費者センターなどに連絡したら、
相談に乗ってもらえるでしょうか?

タグ

No.3624642 22/09/07 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/07 17:20
通りすがりさん1 

契約した時キャンセルについての説明はなかったの?

No.2 22/09/07 17:29
匿名さん2 

高いですよね。でも残念ですが高すぎることはないと思います。

1ヶ月前のキャンセルだと、その枠の売上が無くなってしまいますよね。半年くらいあれば、その枠を誰かが買ってくれる可能性もあるんですが。

No.3 22/09/07 18:12
匿名さん3 

1ヶ月前となると契約した額(見積額)の40%とか45%近くが設定されているところが多いみたいです。

発注済みで実費で既にかかった費用があればそれも加算されますので金額的にどうですか。400万円の見積額だと200万円くらいにはなると思います。

打ち合わせなどで人件費も発生しているので仕方ないとはいえ高額ですよね。

申込時に必ずキャンセル料についての説明をされているはずなのですが、書類を確認して見たらどうですか。

ブライダル保険には入っていたら大分負担が軽くなったと思うのですが…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧