注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

四年制大学で教員免許を取ってから大学院へ進学して看護資格を取るという手段はどうで…

回答3 + お礼3 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
22/09/09 18:23(更新日時)

四年制大学で教員免許を取ってから大学院へ進学して看護資格を取るという手段はどうですか?
理由としては、どんな道を歩んでも安心出来るようにという思いです。

タグ

No.3625874 22/09/09 02:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/09 06:49
匿名さん1 

どちらも中途半端になる事もありますよ。やりたい方を一つに絞ってやってみた方がいいと思います。

No.2 22/09/09 07:55
匿名さん2 

それは無理。まったく「別資格」だから どちらかに決めて それぞれの資格が取れる学校に行くべき。

No.3 22/09/09 08:25
お礼

>> 1 どちらも中途半端になる事もありますよ。やりたい方を一つに絞ってやってみた方がいいと思います。 なるほど、ありがとうございます。
父が医療資格持ちであり、これからは女も手に職!ということで医療資格の取得を進めてきていたので迷っていたのです。
教師も良いけど拘束時間が…とのことで、教員免許も看護師資格も取って、非常勤で掛け持ちなら最強じゃないかという見解でした。
でもどちらか一方にしてみます。

No.4 22/09/09 08:26
お礼

>> 2 それは無理。まったく「別資格」だから どちらかに決めて それぞれの資格が取れる学校に行くべき。 ありがとうございます。
一応看護専門学校に卒業後に通うという手段もあるようですが…。時間もお金もかかりますね。

No.5 22/09/09 08:55
匿名さん5 

看護大学に行き、指導資格をとる。
つまり、看護学校の教師になる。
看護大学にでて急性期や救命救急で勤務してから、看護専門学校とかで教員になっているみたい。
↑私が通っていた看護学校の先生がそうでした。

詳しくはネットで調べてみてください。

No.6 22/09/09 18:23
お礼

>> 5 それも検討してみますね、ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧