注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

年齢的に年金生活の方は外食してないですよね。ラーメン屋とか外食チェーン店とか、ほ…

回答22 + お礼5 HIT数 1010 あ+ あ-

匿名さん
22/09/13 21:53(更新日時)

年齢的に年金生活の方は外食してないですよね。ラーメン屋とか外食チェーン店とか、ほとんど見かけないです。年金額少ないからでしょうか?それとも健康に気を使って行かないのでしょうか?
味が濃いのはキライなのでしょうか?

No.3625937 22/09/09 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/09 07:28
通りすがりさん1 

年金暮らしのうちの親は、外食はするけど寿司が多い。ラーメンは好きじゃないみたい。

No.2 22/09/09 07:28
匿名さん2 

めちゃくちゃ見ますけど。
義母なんてラーメン屋行く時こそ必ずついてきます。
高血圧の薬飲みながら濃いラーメンすすってる…
食に欲が強い人は何歳になっても外食しますよ。
私の親も取り寄せしたり、日本中の美味しい物集めてます。

No.3 22/09/09 07:30
匿名さん3 

明らかに年金生活者くらいのジジババを、
近くのコ○ダ珈琲店で、何人も見かけます。

No.4 22/09/09 07:32
お礼

>> 2 めちゃくちゃ見ますけど。 義母なんてラーメン屋行く時こそ必ずついてきます。 高血圧の薬飲みながら濃いラーメンすすってる… 食に欲が強い… そうですか?田舎ですが丸亀製麺ぐらいであとはほどんど見ませんよ

No.5 22/09/09 07:34
匿名さん5 

いやいやたくさんいるよ

うちの義母毎回外食連れて行ってくれるもん

もう,施設のお金もあるし
ケチケチ貯める必要ないから
せめて私たちには使うんだって

No.6 22/09/09 07:45
お礼

>> 3 明らかに年金生活者くらいのジジババを、 近くのコ○ダ珈琲店で、何人も見かけます。 お爺さんはあまりつるんで出かけないですよね。お婆さんは同年代同士でおしゃべりして楽しそうです。

No.7 22/09/09 08:02
通りすがりさん7 

人口の年齢構成を考慮したら多く見かけても外食割合は他の世代より少ないかもね。

No.8 22/09/09 08:18
通りすがりさん8 

なか卯に高齢の方多いですよ。
多分、ご飯、鮭、納豆等の定食があって、量が少ないのがちょうど良いのかな?と思ってます。

No.9 22/09/09 08:20
主婦さん9 

年金生活者です。
外食、行きますよ。
ここ1,2年はコロナで控えていましたが。
犇屋とかスシローとか、サイゼにも行きます。
ときにはステーキハウスや中華レストランにも行きます。

先週日曜日には、パスタ屋さんに行きました。
久しぶりに、鉄板焼き行きたい。

No.10 22/09/09 10:26
匿名さん10 

平日昼間にイオンのフードコートや回転寿司やうどんチェーン店で見かける沢山のジジババは年金暮らしじゃなかったのか。

No.11 22/09/09 10:27
匿名さん11 

いやいや
私がよく行くステーキハウスは年金者のいこいの広場て感じになってますよ
ランチで一番安いのは2000円
何食べてるかまではみないけど
皆さん裕福だこと

No.12 22/09/09 10:30
匿名さん11 

追記です
朝からサ店にたむろしてるのは
年金者じゃん
さすがにハワイアンカフェでは見ないけど

No.13 22/09/09 11:10
匿名さん13 

年金ですけど夫婦で外食しますよ。

ラーメン店、焼肉屋、年金生活だから回らない寿司屋は今は行かない。寿司の場合は回転寿司ですけど(笑)

うなぎの専門店とかも年に2回位は行きます。
ラーメン店も昔からの店が美味しいからそこばっかりですが、高齢者も来てますよ。ファミレスはちょっと賑やか過ぎて今はちょっと遠のいてます。

No.14 22/09/09 11:58
匿名さん14 

え~~~お昼の時間帯なんて
年金生活者が過半数です。
それもラーメンとかじゃなく
ちょっと張り込んでいったランチのお店。

今、一番余裕がある世代じゃないかな?

No.15 22/09/09 12:03
匿名さん15 

もっと高い店に行ってると思います。

No.16 22/09/09 14:19
匿名さん16 

最近の65歳は若いよ。年金貰いながらの正社員もいるし。勿論、年金、退職金、預貯金で生活している人の方が多いけど、平屋の国民年金を前提に話されているようでちょっと違いすぎる。

No.17 22/09/09 14:33
匿名さん17 

高齢者の方、けっこう外食されてますよ。
ラーメン屋さんには、あまり行ってないかもしれないけど喫茶店やファミレスでは多いですよ。
うちの母も友達とイタリアンのお店や和食のお店に行ってるし。
年金生活者の人で預貯金が多い人はけっこういると思うわ。

No.18 22/09/10 14:10
匿名さん18 

年齢的に鰻屋、手打ちの蕎麦屋には多いよ。逆に鰻屋には若年は少ない。一人前4000円以上だからな。またラーメンって消化に悪いし塩分も多いからお金に余裕がある年配者は好まないだろうね。

No.20 22/09/11 17:32
匿名さん20 

え?むしろ年金者がほとんど外食してますけど???

No.21 22/09/11 17:38
匿名さん20 

主さんがラーメン屋やチェーン店しか行かないからじゃないですか?
高級ホテルやお料理屋はお年寄りがほとんどだし?

No.22 22/09/11 17:40
お礼

>> 20 え?むしろ年金者がほとんど外食してますけど??? 高齢者さんはコロナウイルス怖くないのですかね。

No.23 22/09/11 17:54
お礼

>> 21 主さんがラーメン屋やチェーン店しか行かないからじゃないですか? 高級ホテルやお料理屋はお年寄りがほとんどだし? 当たりです。高級店は行きにくいし高いので行きません。

No.24 22/09/11 18:33
匿名さん24 

今の年金生活者は、日本にとっていい時代にサラリーマンをしていた人がほとんどで、年金額も手厚いです。
下手したら現役の会社員並の年金収入がある人もいます。
加えて、時間もいっぱいあります。
だから普通に自由に外食していますよ。
まあ、私の親の話ですが…羨ましいですね。

ただ、これから年金生活に入っていく人達の年金収入は微々たるものになるので、今後はどんどん減り続けるでしょう。

No.25 22/09/11 18:41
お礼

>> 24 私もそう思います。今の年金生活者はいいですね

No.26 22/09/11 19:17
匿名さん26 

年寄りはおじいさんもおばあさんもウーバーイーツ利用しまくり。出かけるのおっくうだから持って来てもりうのだ。ウーバーイーツジジババなのだ。ジジババイーツ。

No.27 22/09/11 19:21
匿名さん26 

ジジババはウーバーイーツとAmazonなのだ。出かけるのはお婆ちゃんの原宿こと巣鴨地蔵通りと近くの商店街くらい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧