注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

積立てNISAの年間枠40万って決めたのって誰なんだろう。 毎月積み立てし…

回答2 + お礼2 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
22/09/10 17:03(更新日時)

積立てNISAの年間枠40万って決めたのって誰なんだろう。

毎月積み立てしていく前提で作られたはずの制度なのに定額積立だと12で割り切れない上に月33333円積立てって頭おかしいの?
数字揃ったら嬉しいギャンブラーが作ったの?

60万枠で最大月5万で積立て出来るように作った方が綺麗だし絶対使いやすかったでしょ。

No.3626958 22/09/10 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/10 16:25
匿名さん1 

枠を広げると控除額も上がってしまって国が損するからです。
国が儲からない事を推奨する訳がない。

No.2 22/09/10 16:49
匿名さん2 

これから税金も保険も年金もと搾り取って給与が減る一方の庶民に毎月の5万もの大金を投資に回せるとは思っちゃいない、積立額は月々の少なめでボーナスでドカンってのを想定してるんよ。

No.3 22/09/10 16:53
お礼

確かに譲渡益などが無くなるので、目先の税収は減ることになりますが、国民の財産が貯金から投資にシフトしていく事でお金が循環して、経済が回る事でその他の税収の増加は見込めるので結果的には税収は変わらないように素人目には感じるんですけどねー。

年間200万近く使えて無期限科されているISAを見本に作った制度のはずなのに、日本に入ったらめちゃくちゃ改悪されてて笑えません…

No.4 22/09/10 17:03
お礼

確かに多くの国民にとって月5万投資に回すというのは少数派なのかもしれません。
でも、わざわざ投資できる枠を奪うのは違うと思います。

積立てNISAは積立以外での購入は出来ない設定になっているので、そういった想定は国はしていないように思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧