注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

いつも具合悪い

回答6 + お礼5 HIT数 1197 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/05/25 19:58(更新日時)

私はいつもどこか体の調子が悪く自分でもうんざりします。これといって重病というわけではないのですが、体の不調が辛いです。貯金を崩して病院、整体、はり、お灸、マッサージあらゆる治療にお金と時間をかけてます。毎日具合悪い私を見て旦那も辟易してると思います。新婚3ヶ月なのに自分の体調のことで頭がいっぱいです。もともとうつ病、神経症でしたがそういうのも関係してるのかもしれません。あと何かイベントや行事があると緊張して必ず前日過呼吸になったり体調が悪くなります。こういう方いらしたら何でもいいので教えて下さい。

タグ

No.362782 07/05/24 09:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/24 09:50
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も小さい頃から身体が弱く辛いです。また見た目や性格からはそう見えないのでまた辛い所です。神経内科で診てもらった事はないんですが、友人が長く患ってて彼女も色々やってみてます。今は根本体質を変える為にレメディを処方してくれる特別な病院をみつける事ができて治療中みたいです。私も運動したり漢方やったりしなくちゃな~と思いながらもチビちゃん子育て中でなかなか…。子育て中だからこそ体調万全にしたいんですけどね…。しかし皆さん色々かかえながら頑張ってるんだなぁと思いました。日本人女性は我慢しすぎるのかもしれません。お互い健康体になりたいですね!

No.2 07/05/24 10:11
お礼

>> 1 ありがとうございます。体調悪い中子育てって大変なんでしょうね。私は体力気力共に弱いので妊娠出産にも自信がないのに気持ちばかり焦ります。体が弱くても子供を産んで子育て中の主さんのお話を読んで少し希望がもてました。ここでしか相談できずにいましたがよかったです。ありがとうございます。子育て頑張って下さいね。

No.3 07/05/24 10:25
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ありがとうございます😃主さんもあまり無理せずにね😉

No.4 07/05/24 10:31
通行人4 ( 30代 ♀ )

私も子供の頃から病気とまではいえないものの、緊張もしやすく、何かの行事の時や発表の時は、特に体調が悪かったです!
産後に余りにも体調が悪く調べて貰った所、女性ホルモンが足りないといわれました!
今まで体調不良はそのせいかと納得!!甲状腺機能低下症と言う病名でした。
採血でわかります。薬は飲んでいますが、甲状腺機能低下症は、うつ病に移行しやすいらしく、いま精神科に掛かっています!
素人なので主さんがどうか❓わかりませんが、参考までに、レスさせて頂きました!長文でごめんなさい🙏

No.5 07/05/24 11:25
お礼

>> 4 そんな病気があるんですね。女性ホルモンが足りないというのは何となく当たってるような気がするので来週あたり産婦人科に行って検査してもらおうかと思います。五年くらい前に調べたことがあったのですが確かに女性ホルモンが少なめだと言われました。でもたいしたことないだろうとほったらかしにしてました。教えていただいてありがとうございます。原因がわかれば希望ももてます。

No.6 07/05/24 12:00
通行人4 ( 30代 ♀ )

④です!再レス失礼します。私は内科で受診していましたよ甲状腺機能低下症は橋本病とも呼ばれています。チラージンS50と言う薬をいただきましたが、
一度の検査では出ない事もあると聞きました。薬を飲みだしてもう15年になります。
甲状腺機能こうしん症(漢字忘れました)でも似た症状があるようです。🏠には💻なくて詳しくお伝え出来ずすみません!病院は行くだけで疲れますよね。どうぞお大事になさって下さいね☺

No.7 07/05/24 13:48
お礼

>> 6 はい!ありがとうございます。おっしゃる通り病院って体力使いますよね。元気でないと病院にもいけません!私は今生理前なこともあって余計に不安定になっているのかもしれません。女性ホルモンって大事なんですね。本当に色々とありがとうございました!

No.8 07/05/24 14:04
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さん、扁桃腺がすぐ炎症するタイプですか?
私が 年に2回 扁桃炎になるのですが、医者曰く 独特の体のダルさが常にあるそうです。
私は 近所で買い物するだけで、ダルくてダルくて帰ると一歩も動きたくないダルさが襲ってきます。
漢方薬が一番良いみたいで、漢方飲んだ日はしばらく調子良いです。
でも 金銭的に続行は難しいので、神経内科の先生が1日一個 梅干しと水分補給をしっかりする、との事なので実践中です😉

No.9 07/05/24 15:24
お礼

>> 8 のどは月イチくらいで炎症おこして咽頭炎やら扁桃腺炎で耳鼻科行って抗生物質飲んでます。これも甲状腺機能に関係あるんですかね。だるさはたまに感じますがそんなにひどくはないです。でも私は専業主婦なのに、毎日スーパー行って帰って夕飯作るのが精一杯です。友達との食事や買い物も疲れちゃうので断ってばかりで誘われなくなりました。疲れるほど動いてないし働いてもいないのに不思議です。レスありがとうございました。

No.10 07/05/25 18:39
通行人10 

YOSAというのが身体にも心にもいいとききました。

No.11 07/05/25 19:58
お礼

>> 10 ネットで調べてみます。貴重な情報ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧