注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

中学2年、部活が辛いです。嫌な理由は大きく2つあります。 ・部活で同学年の女子…

回答4 + お礼3 HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
22/09/11 23:01(更新日時)

中学2年、部活が辛いです。嫌な理由は大きく2つあります。
・部活で同学年の女子がいず、部活で孤独(幽霊部員がいる)→孤独
・競技(剣道)の腕が周りと比べかなり劣っており、同学年や先輩と戦えば2本負け、もしくは1本取られる。(二本負けは0-2で完敗することだと思ってください。)後輩との対戦でも一本取れず、引き分け。→劣等感

最近は部活に行くのが嫌で、2〜3週間に一度ほどずる休みをしてしまいます。試合中、あまりに弱い自分が惨めで、怪我をしたふりをして試合から抜けたこともあります。
逃げるために嘘を付く癖までできてしまったようです。
自分が悪い方向に傾かないために部活を辞めるべきか悩んでいます。でも、もしこれを克服できたら、自分が大きく変えられるのではないかという期待があり、なかなか結論が出ません。何度か剣道ノートを作ったり、剣道の動画を見たりしましたが結局三日坊主です。
先生からは、
「厳しい環境にあなたはいるけれど、これが将来の力になると思うよ。」と言われました。
変えようと思っても変えられないなら、もう辞めたほうが良いでしょうか。

タグ

No.3627949 22/09/11 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-09-11 21:56
匿名さん1 ( )

削除投票

部活なんて負けようがどうでもいいじゃん

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/11 21:56
匿名さん1 

部活なんて負けようがどうでもいいじゃん

No.2 22/09/11 22:02
匿名さん2 

私も誰も仲が良い人が居ない中、3年間部活を辞めずに頑張りました。
引退した時には達成感も何も無く、ただただ無駄な時間を過ごしたなと虚しくなりました。
剣道が好きで一人でも楽しくできるなら構いませんが、私は部活を嫌々しないで、そのぶん放課後に友達と楽しい思い出を作れば良かったなと後悔してます。
何か具体的な目標がある訳では無いのなら無理に続けなくても良いのかなと私は思います。

No.3 22/09/11 22:02
お礼

>> 1 部活なんて負けようがどうでもいいじゃん 自己肯定感を上げる方法は?

No.4 22/09/11 22:04
匿名さん1 

勉強でもがんばればいいんじゃないですか

No.5 22/09/11 22:16
お礼

>> 4 ヒントありがとうございます。

No.6 22/09/11 22:17
お礼

>> 2 私も誰も仲が良い人が居ない中、3年間部活を辞めずに頑張りました。 引退した時には達成感も何も無く、ただただ無駄な時間を過ごしたなと虚しくな… そうなんですね。上手くいくかはわかりませんよね…。先生の意見と反した意見で少し嬉しかったです。

No.7 22/09/11 23:01
匿名さん7 

自己肯定感を上げたいんだね。
自分を許容しましょう。
無条件で受け入れられたらいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧