注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

いま、妻の機嫌が悪く、理由がわかりました。どうしたら良いか指南をお願いします。 …

回答6 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
22/09/12 08:03(更新日時)

いま、妻の機嫌が悪く、理由がわかりました。どうしたら良いか指南をお願いします。

私たち夫婦はよく喧嘩します。
激しい喧嘩もしますが、離婚沙汰になるようなことはなく、仲良しかなと思ってます。
喧嘩ばかりしてるとネタにして笑いをとったりしてます。

妻の母は「いつもごめんなさいね、この子は私の躾が悪くてね。何かあったら私に言ってね」とノリが良いです。

先日、久々に帰省した時、妻が「私たちは度々ケンカしてる」と私の父にいつもの調子で伝えたところ、妻の携帯に父から電話があったようです。

喧嘩はよく無い、夫婦仲良く、穏やかにといったことを伝えたようで、これが原因で妻は嫌な気分になってます。

妻は、「説教するなら自分の息子にすればいいのに。私が原因ってこと?」と怒ってます。

父は、嫁に諭すというより、実の娘と思って夫婦の在り方をアドバイスしているのだと思います。それを妻に言っても伝わりません。

高齢なので冗談が通じない、元来の心配性、と言ってもダメでした。

どうすれば、妻の機嫌を直すことができますか。

父に私から何か伝えるなどありますか。

よろしくお願いします。


タグ

No.3628007 22/09/11 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/09/11 22:59
匿名さん2 

夫婦喧嘩は、犬も食わない。

お父さんでも、口出ししちゃダメだったと思いますよ。

奥さんが言うように、嫁に言うんじゃなく、自分の息子で有る、主に対して言うなら、良かったんだと思います。


No.3 22/09/11 23:12
匿名さん3 

お疲れ様です。

1。あなたのお父様にあなたが何か伝える必要はない。あなたのお父様はなにも間違っておらず。
老いた父の心配に感謝こそすれ、です。

2。妻のお母さん、あなたにとり義母だね
信用してはいけません
女の女親は信用なしですよ。
口だけです。金も出ません。

3。妻の本当の機嫌の悪い理由
☆あなたの稼ぎ
☆SEX
☆老いていく自分自身への恐怖


妻の機嫌をとるのではなく

納得させるあなた自身の成長や
あなた本人の改革が必要かもしれない。
けど、

この妻をこの相手をそんな大切か?を
自問自答したら良いと思う。
お子さんいるのなら

↑己思考はやめるべきで。子がいかに幸せになるかを基準にするほうが
人、らしいかと思う
正しいかは別。人間は基本は己を大事にしたほうが良いと思うので。

この奥さんの怒りの原因てなんだろうね?

あなたに不満?

そこかなと思いますけど。

No.4 22/09/12 00:25
匿名さん4 

帰省から数日経って、わざわざ説教するため嫁の携帯に電話してきたってこと?そりゃイラッとするわ。
だったらその場で言えよと思うし、そもそもそういう電話なら息子である主にしてくれと思うわ。

>夫婦の在り方をアドバイスしているのだと思います。それを妻に言っても伝わりません。

夫婦の在り方なんて説教じみたこと言われたくないわ。喧嘩しながらも仲良くやってんだから良くね?外野うざいわ。父親の肩を持つ主にもイラついてんだわ。

No.5 22/09/12 00:45
会社員さん5 

放置しておけば?

No.6 22/09/12 08:03
主婦さん6 ( ♀ )

でもさ、冗談でも義父に
「私達は度々喧嘩している」なんて言わない方がいいよね。
高齢の義父はそりゃあ、心配するでしょ。
又、義父が奥さんに電話してきたのは
それを言ったのが、奥さんだから。
だと思うけど?
それに、説教じゃなくて、心配な気持ちを伝えたって感じました。私は。

なんか、奥さんは自分が言った事に対して
義父が反論と言うか意見してきたのが気に食わないだけじゃない?

冗談だかなんか知らないけど
自分達は年中喧嘩する。と言う事を人に言う意味が分からない。
ネタにするとか。大丈夫ですか?

喧嘩するほど仲がよい。なんて言うけど
私はそうは思いません。
お互いに我が強く、気が短く、相手の事を考えられないから喧嘩するんだと思います。
喧嘩しなくたって、話し合いは出来るし、分かりあえますから。

凄く幼い勝ち気な奥さんだなと思いました。
奥さんが理解出来ないなら
機嫌とりする必要はないと思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧