注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

嫌な思い出をずっと引きずっています、どうやったら忘れられますか? いま大学…

回答3 + お礼1 HIT数 237 あ+ あ-

大学生さん
22/09/12 02:38(更新日時)

嫌な思い出をずっと引きずっています、どうやったら忘れられますか?

いま大学2年生の女です。
忘れたい嫌な思い出というのは、高校時代の吹奏楽部のことです。

中学校から吹奏楽部に所属していて、高校も部活で選びました。
高校の吹奏楽が本当に辛くて「早く辞めなければ」と思う内に3年間が終わりました。
本当に毎日毎日嫌でした。
初めて「死にたい」と明確に思ったのは高1の夏で、でもそれを親にも友人にも言えなくて、本当に辛かったです。
辛いことも辞めたいことも死にたいことも誰にも言えなくて、地獄が永遠に続くんだと思いました。
中学のころはあんなに楽しかったのに、なにがそんなに楽しかったのか分からなくなり、吹奏楽も音楽も嫌いになりました。
今でも、吹奏楽の楽しさは分からないままで、分からないどころか、テレビ番組で特集を見たりコンテンツに触れること自体が嫌です。

高校時代の吹奏楽の思い出を忘れたいです。
いま高校入学時に戻れるなら絶対に吹奏楽には入らないです。
寝る前とか、ひとりでぼーっとしている時とか、お風呂に入っている時とか、そういう時にふと過去を思い出して辛くて苦しくなります。
過去を思い出さないでいられる方法ありませんか?
毎日のように思い出します。1年以上も経ったのに、毎日です。
忘れたいし、思い出したくないです。
そういう過去はどうやったら思い出さないでいられるのでしょうか。

No.3628118 22/09/12 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-09-12 01:15
匿名さん1 ( )

削除投票

人はストレスの限界を超えると自然と思い出さないようになります。それは体がそういう風に危険信号で働きかけてるからです。
だからたくさんその事を考えて自然と思い出さなくなるまでやりましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/12 01:15
匿名さん1 

人はストレスの限界を超えると自然と思い出さないようになります。それは体がそういう風に危険信号で働きかけてるからです。
だからたくさんその事を考えて自然と思い出さなくなるまでやりましょう。

No.2 22/09/12 01:26
お礼

>> 1 こんなまとまってない長ったらしい文章を読んでくださって、ありがとうございます。

逆に吹奏楽や自分の思い出に触れた方がいいということですかね?
高校の時の吹奏楽メンバーに積極的に会ったり話したりとか、吹奏楽特集の番組を積極的に見たりとか、過去のどんな時どんなことが辛かったかなどを考えなければいけないんですか?それが嫌なのにそれをしなければ忘れられないんですか?
人間って難儀ですね、出来ることなら来世は人間じゃないものがいいです。
がんばって嫌だった記憶を掘り起こします。

レスありがとうございました。

No.3 22/09/12 01:53
経験者さん3 

忘れよう忘れようと思うほど、
忘れられなくなるものです。

No.4 22/09/12 02:38
匿名さん4 

私もトラウマだらけです。
気つければキツイほど鮮明に思い出します。
あちこち色んなものや人、全ての情報からトラウマを思い出させられます…ほぼ毎日過去や現在進行形のことまで、私も人間はマジでもういいわ自分には向いてないと思う…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧