注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

大学教員とのメールについて。 履修について、いまゴタゴタしています。簡単に…

回答1 + お礼0 HIT数 143 あ+ あ-

匿名さん
22/09/13 09:07(更新日時)

大学教員とのメールについて。

履修について、いまゴタゴタしています。簡単にまとめると

後期の上限単位数に実習科目は含まれない。なおそのことは履修担当の教員に8月頃にメールで確認済み、かつ実習担当の教員からもメールでその趣旨の内容を実習希望者に一斉送信済み

しかし、今になって履修担当の教員から実習も含めての上限単位数だと返事をもらう

という状況です。偶然にも明日、実習で大学に行くため実習担当の教員にも相談をする予定ではありますが、過去のメール(履修担当者、実習担当者)のキャプ画などを添付して相違について指摘及び確認するのはプライバシーなどの観点で問題に当たるでしょうか

タグ

No.3628601 22/09/12 19:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/13 09:07
匿名さん1 

履修届の締切も近いでしょうから、早く確認したほうが良いです。2回のメールの相違を責めるのではなく、正しいルールを再確認するだけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧