注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

うすうす気づきはじめたのですが、家が過保護なきがします 小中学生は毎日ふつうに…

回答4 + お礼2 HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
22/09/12 22:43(更新日時)

うすうす気づきはじめたのですが、家が過保護なきがします
小中学生は毎日ふつうにすごせてたのですが、反抗期がきたり高校生になってから、なんというか、うまく表現できないのですが生きづらくなってきました。

みんなと同じことができない、正解が分からない、ふつうが分からない、人間への接し方がわからない、必要以上にまわりを気にしてしまう考え込んでしまう、このままじゃ社会でいきていける気がしません

タグ

No.3628732 22/09/12 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/12 21:55
匿名さん1 

過保護だと思う内容が一切書かれてないけど
例えばどういう時にそう感じるんですか?

No.2 22/09/12 22:19
通りすがりさん2 

家が過保護ってことは、主さんは甘やかされたり、何でも親がやってくれたりするんでしょうか。逆に親がすごく厳しかったり、子供に無関心だったら、それはそれで主さんは生きづらくなったと思いますよ。
みんなと同じことができない→個性があっていい。
正解が分からない→人生に正解はない。問題の正解は先生に聞いて。
普通が分からない→普通じゃなくていい。
人間への接し方は、学校や社会で失敗を繰り返しながら学んでいくんですよ。
こんなことを言ったら相手は喜ぶんだなとか、こんなことをしたら相手は怒るんだなとか。

No.3 22/09/12 22:19
お礼

>> 1 過保護だと思う内容が一切書かれてないけど 例えばどういう時にそう感じるんですか? すみません書けてなかったです
起きる.出発.帰宅時間を毎日伝えたり、荷物がちょっと重い時は車で送迎してくれたり、基本頼んだらなんでもしてくれたり、

自分は今反抗期きてて、あまり必要以上に親と話したりしないのですが、
反抗期がきていない姉をみていると余計過保護をかんじます
高3の姉が学校の用意をしてもらっていたり(体操服つめたり)、社会人の兄にもでかける時は誰とどこに行くか聞いていたり、とか強度の過保護まではいかないと思うのですが違和感を感じます

(マイナス部分ばかり書いてしまっていますが、いつも優しく、思いながら育ててくれてる親に感謝しています)

No.4 22/09/12 22:21
お礼

>> 2 家が過保護ってことは、主さんは甘やかされたり、何でも親がやってくれたりするんでしょうか。逆に親がすごく厳しかったり、子供に無関心だったら、そ… ありがとうございます
少しずついろんなこと学んでいこうと思います

No.5 22/09/12 22:30
匿名さん1 

>3
ありがとうございます
たしかにちょっと過保護な気もしますね
さらに思春期ということで、それに対する反発もわかります
ただ、別にあなたが変だとは思いませんよ?
むしろ、高3のお姉さんが親に体操服詰めてもらうほうがちょっと異常だと思います
つまり、あなたはそういう環境にありながらも
それに甘えずきちんと自分と向き合い自分の足で立とうとしている
正常な成長だと思いますよ

No.6 22/09/12 22:43
匿名さん6 

↑すみません、接続が切れちゃいましたが投稿した人です。
悩み相談してよかったです。気持ちが楽になりました
回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧