注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

調理の現場ってやっぱり特殊な世界なのでしょうか? 特に人間関係。 感情的…

回答7 + お礼5 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
22/09/14 20:34(更新日時)

調理の現場ってやっぱり特殊な世界なのでしょうか?
特に人間関係。

感情的に怒鳴る、短気、言葉使いが汚い、喧嘩してる、物を投げつけられる、頭を叩かれる、声がでかい、せっかち、のんびりしてる奴が嫌い、気が強い、頑固、こだわりが強い、自分以外のやり方は認めたくない、そんな人ばかりです。
仕事自体は好きだけど、どうしてもこういう人間関係の職場環境には馴染めません。

今でこそパワハラという言葉も浸透されるようになりましたが、正直そんなのどこでも普通にありました。性別年齢関係なく。


1つ原因があるとしたら、資格もあるけど基本誰でも就職できるので、他では受け入れてもらえないような問題のあるような人が集まりやすいからなのかなって…。

それとも、調理に関わらずどの職種でも似たり寄ったりでしょうか?

タグ

No.3629277 22/09/13 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/13 18:31
匿名さん1 

職種にもある程度集まりやすい人のタイプはありますが、

その中でも職場によってさらに分類されるもんじゃないでしょうか。

具体例をあげますが、
ラーメン屋とか深夜までやってる飲食店には元チンピラみたいな人が集まりやすく

高級ホテルなどはそれなりに経験があったり学校から斡旋を受けないと入社できない場合も多く

学校給食や病院食などは子持ち主婦が多いからアットホームな職場も多いし、

介護食スタッフは万年人手不足だから、陰キャと陽キャが入り混じっていカオスな場合もけっこうある。


ちなみに私はテーマパーク調理スタッフ→系列元ホテルのシェフ→結婚してからは小学校給食

って感じでしたが、少なくとも「他で受け入れてもらえないような人間」にぶち当たったことはないです。

ただ、速さや要領など腕が必要な仕事なので、たらたらやってたら怒られたり嫌われたりは当然だとは思います。

No.2 22/09/13 18:41
お礼

>> 1 自分はバイトも含めれば、飲食店、食堂、学校給食、保育園、老人ホームなど経験してきましたけど、どれも似たり寄ったりでした。
土地も色々なところ行きましたが変わりません。田舎の方が良いのかなとか思ったけど、あまり関係なし。
人手不足はどこもありました。というか、人件費削減なのか定員が最初から少ないところも。
それでも何とかやってるような状態。
なので、必然的にスピードは絶対重視。変な話、多少適当で良い加減でも早ければ良し。
逆にどんなに丁寧にきれいにやっても、周りの求めるスピードでなければ責められます。
もちろん、早さや要領の良さは大事ですが、そればかりが優先されてるような。だからこそピリピリもしてるみたいな。

自分の経験上1番きつかったのは保育園でした。女性が9割以上いましたが、毎日人前でも関係なくヒステリックに怒鳴りつけられるので、頭がおかしくなっちゃってました。子供が好きで子供の成長のために、栄養があって美味しい料理を作りたいって想いで入ったのに、そんな想いは何の役にも立たなかったです。

No.3 22/09/13 19:52
匿名さん3 

調理はあらゆる面で時間との闘いのような場だからでは?
料理って一瞬のタイミングで台無しになるから、無駄な動きは命取りになるんだよ。
それでピリピリしてるんじゃないかな。

No.4 22/09/13 20:30
匿名さん4 

私は色んな業種のお仕事をしましたが、

主さんが書かれてる雰囲気の人は
肉体労働系の現場で時々お見掛けました。

お料理系はどちらかというと落ち着いてる平和な人達が多かったイメージです。

なので、お料理系の現場の傾向というよりは
いわゆる占い的な所の運勢だったり
星の配置のような気がします。

気難しい人が現れやすかったりする配置があるみたいで、回避する方法などもあるようなのでご興味があれば占いを勉強されてもいいかもしれません。

No.5 22/09/13 20:37
お礼

>> 3 調理はあらゆる面で時間との闘いのような場だからでは? 料理って一瞬のタイミングで台無しになるから、無駄な動きは命取りになるんだよ。 それ… 調理だけでなく、時間に追われない仕事というのもあまりないとは思うんですけどね。限られた中でいかにして成果を出すかってことでしょうし。
そういう意味ではどこも同じではないでしょうか?

命取りってことまではないと思います。
それで言うなら医療関係だったり、工事現場だったりの方がはるかに一瞬のミスが命取りになるでしょうね。
例えば、丁寧に作業することが無駄かどうかというのもあります。少しでも良いものを作るために手間をかけることだったり。
でも、これまでの経験上、それよりもとにかくスピードと効率。そんなことする暇があるなら1つでも仕事を早く終わらせる。早く終わりすぎて時間が余ってもいいから。それができる人であれば、大抵は評価されます。
なので、調理でのんびりした性格、穏やかな性格の人はほとんど見たことがないですね。

No.6 22/09/13 20:41
お礼

>> 4 私は色んな業種のお仕事をしましたが、 主さんが書かれてる雰囲気の人は 肉体労働系の現場で時々お見掛けました。 お料理系はどちら… 肉体系でないところだとあまり見かけなかったってことでしょうか?

料理は落ち着てる平和な人たちが多い!?
そんなところ見たことも聞いたこともないです…。
知り合いからも聞いたことないし、色々な職場見学や面接もしましたが、面接官でさえそいういう環境だけど大丈夫か?と聞いてきたところもいくつかありましたね。
そういう体質を変えていきたいって方もいましたけど。

占いで解決できるならしたいですが、私の考え方次第でも変えられる部分があるなら、いくらでも変えたいんですけどね。
繊細というか完璧主義なところもあるので。

No.7 22/09/13 21:06
匿名さん7 

独立して一人親方でやればいんじゃね

No.8 22/09/14 07:02
通りすがりさん8 

調理はその傾向が強いと思いますよ。最近でこそオープンキッチンが増えてきていてお客さんの目もあるので、全体としてはそういった現場は減る傾向だと思います。

しかしながら、調理の人は調理場に篭っていて、お客さんと直接接客するのはホール係で、調理人と客の接点が作った料理だけという現場では、まだまだ主さんの仰るような劣悪な労働環境の職場が存在しています。調理場内の人間関係で料理の味が落ちることはないと信じている人が多いから、ケアされないんでしょうね。
序列や権限がはっきりと決まっていて、代わりはすぐに入ってくるという意識だと、そういう環境になりやすいのかもしれません。

No.9 22/09/14 07:15
匿名さん9 

調理場で働く人はイラチでせっかちな人が多いように思う

No.10 22/09/14 20:31
お礼

>> 8 調理はその傾向が強いと思いますよ。最近でこそオープンキッチンが増えてきていてお客さんの目もあるので、全体としてはそういった現場は減る傾向だと… やはりそうですよね…。
どこ行ってもその環境に馴染めなくて(いい人もいるが先に辞めてしまう)、自分はどこ行っても社会不適合者で、ダメ人間なのかなって病んだこともありました。
環境のせいにして言い訳もしたくなくて。
でも、やっぱり環境が劣悪なところが多かったのかなって。

ほんとおっしゃる通りで、閉鎖的なところがあるんです。
だから、管理職や会社は実際のその中の状況は把握できてないんです。他部署への外面はいいので。飲食で言えばお客さんに当たりますが。

ほんと代わりはいくらでもいます。資格を必要としないところもあるし経験さえあれば。
だから、求人は腐るほどあります。でも大半はブラックであることが多いと思います。
アットホームで働きやすい職場です、未経験の方には丁寧に指導します、楽しそうに笑顔で集合写真。こういうところはすべてアウトでした。

No.11 22/09/14 20:32
匿名さん11 

平均的な店だと教養のない底辺が集まりやすいんでしょう。
あなたに能力があるのなら帝国ホテルやグランメゾンを目指したほうがいいでしょう。

No.12 22/09/14 20:34
お礼

>> 9 調理場で働く人はイラチでせっかちな人が多いように思う おっしゃる通りだと思います。
のんびりした人なんて見たことありません。パートの主婦なんかもそう。
のんびりしてたら1番嫌われるし、早くしろ!とイラつかせたり、罵声が飛んでくるでしょうね。
自分も基本のんびりした性格なので、仕事の時は仕事モードでスピード重視で動くように意識はしてます。本来はそういう性格ではないので、負担は大きいですけどね。

やっぱりそういう傾向があるんですね。それが分かっただけでもホッとしました。
自分はどこ行ってもそういうギスギスした環境に馴染めないところがあって、馴染めない自分がおかしいのかなってずっと思ってたので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧