私は今妊娠中で義実家にお世話になっています。 住まわせてもらってるのに文句を言…

回答4 + お礼1 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 03:06(更新日時)

私は今妊娠中で義実家にお世話になっています。
住まわせてもらってるのに文句を言うなんて良くないのですが、ちりつもで爆発しそうです。
義母も義父もすごく優しくていい人なのですが、
義母がなんでも気になるタイプみたいな感じで、基本旦那と出かけるのですが、毎度出かける前に、どこ行くのか、何時頃帰るのか、ご飯どうするのか、を聞いてきます。
ご飯は食べるものも時間も別々です。
私がひとりで出かける時も聞かれます。
それから義母達が出かける時もリビングに私がいて言われるならいいのですが、
私が部屋にいるのに、どこに行くから何時頃帰ってくるなど報告されます。私は旦那がどこか出るのは気になるけれど別に義両親がどこに出るかなどは気になりません。
それと、いつも食べるものが別なのですが、
義母は冷蔵庫のものなんでも食べていいよって感じの人で私たちの買ってきた材料も普通に使います。それから私達が作ったものもそれお父さんにも少しあげてとか私もちょっと貰うわと食べられます。
これは普通なんですか?
私の親は親が買ってきたものは食べていいけど私たちが自分で買ってきたものは食べないのが普通だしどこか出かける時も基本親も私も黙ってでるか同じ空間いたらちょっと出かけるねくらいだったので干渉されてる感じするのと勝手に食べ物取られてる感じがしてストレスです。
その他にも色々あるのですが多いのがこの2つです。
普通か普通じゃないのか教えてください。

22/09/14 09:54 追記
それから義母だけ宗教に入っているのですが、リビングにいると普通に話してたはずなのに急に宗教の話をされたりされるのがしんどいです。

タグ

No.3629779 22/09/14 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/14 09:59
匿名さん1 

全部普通。
一緒に家族として住んでるなら義両親の行動はおかしい所はない。
宗教の話はまた別。何か信仰してる人はそれにもとづいて生活してるから、そうなるのはしかたない。

No.2 22/09/14 10:02
匿名さん2 

普通かな。
違和感はないし、まあそんな家庭もあるよねと思った。

No.3 22/09/14 10:13
通りすがりさん3 

宗教はイヤだけど、他は特別だとは思いません。
親が子供に言う言葉ですよね?

主さんも実の子供と同じように接してくれてる、と言うことでじゃないですか
主さんのご実家はちょっとドライなのかな?と思いました。

「出掛けてくるから、夕飯要らないよ」て言えばそれで済むことでは?
どこ行くの?誰と会うの?まで訊かれたら、それはスルーで良いと思います。

うちは実家も、義実家もなにかお総菜を買っても、作っても、一緒に暮らしてる人の分も用意します。
要らない、て言われたら自分で食べれば良いんだし。

冷蔵庫の中のものは自由に!と言われたら、自由に使って義両親の分も作りますよ。

No.4 22/09/14 11:25
お礼

皆さんも他人のこと気になって結構干渉するタイプなんですね!
ありがとうございました!

No.5 22/09/15 03:06
通りすがりさん3 

主さん、他人と暮らすならもう少し柔軟(流すスキル)になっては?
一緒に暮らすのは主さんご夫婦にも事情があるんでしょ。
妊娠中だから、神経質になっているところもあるのかも知れないけど
夫婦も他人、別の家庭で育ったもの同士
お互いに違いがあって当然
歩みよりと譲り合い、そして鈍感力を身に付けないと、これから先もイライラがなくなりませんよ。
言う必要があるときは、ハッキリ言う。緩急ですよ。

レスしてくれた人に、攻撃的にもなってますよ。
お腹の赤ちゃんもイライラしちゃいますよ。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧