注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

数日前、付き合っていた人と別れました。 同じ部活の女の先輩で、一つ上の高2の人…

回答1 + お礼1 HIT数 200 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 11:16(更新日時)

数日前、付き合っていた人と別れました。
同じ部活の女の先輩で、一つ上の高2の人でした。とても優しくて、いい人です。私なんかと付き合ってくれていた事がまず奇跡だったと思います。

ここ数週間、互いに忙しい時期になりました。正確に言うとテストと部活の大会が被ったのが原因です。その時にLINEを送ったり、構ってもらおうとしたのが決め手だったのでしょうか。
話は私から切り出したのですが、
「勉強の方を優先したい。あなたと恋人でいて、好きでいなきゃと思うことがストレスになっていた。嫌いになったわけでは無いが、恋愛感情はない。」と言われました。その直後は取り乱して、「ひどい」とも言ってしまいました。

数日経つと冷静に考えて、確実に自分のせいであったと思いました。まず相手のことを最優先で考えてあげるべきだったこと、自分のことばかり押し付けていたこと。彼女は全国でも数本の指に入る国理を目指す人です。受験も来年に迫っています。そして彼女の目指す看護の道は、とても長く辛いものだと聞いています。
そんな彼女に私は、かまってほしい、大切にしてほしいと態度に出してしまいました。完全に自分の落ち度です。
彼女は「全部私の都合で別れることになってごめんね」と言っていましたが、私がそんな人でなければ、彼女のことを何より大切にできる人であれば、こんなことにはならなかったのでは?と思いました。

別れたなら、距離をおくべきと言われますが毎日部活で会いますしお互い部活の幹部同士、話すことも接する回数も誰よりも多くなるのが現実です。もう何回か会っていますが、今まで通り何も変わらずの関係に見えるほど変わっていません。

別れた時に「私はあなたのことを諦められない。当分好きなままでいることを許してくれる?」「もしあなたがまた心に余裕ができて、付き合える様になったらまたそばに置いてくれる?」と聞いたのですが(こんなことも言うべきではなかったと思います)、「いいよ。」「期待はしないで欲しいけど、その時はいいよ。」と言ってくれました。

それが建前である可能性もありますが、私は今までのことを諸々全て反省し、彼女のことを支えると決めました。でも彼女がこの学校にいる残り一年と半年程度、希望は捨てないでおこう、と自分の機嫌をとっていたのですが、「そういう期待されるのも重いからやめてほしい」という意見があり、やはり彼女のことは早々に諦める方が彼女にとって良いのでしょうか。彼女の性格も考えて、諦めた方がよいと思うのですが、どうすれば彼女のことを諦められるでしょうか。
また、復縁の可能性があるとしたら、私はそこに向けてどの様な努力をしたらよいでしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。

タグ

No.3630439 22/09/15 03:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/15 03:43
お礼

追記です。
女の先輩、とありましたが私も女です。
うちの学校や彼女の両親がそういうことに寛容なので、「世間体」という面で別れたということは考えられないと思います。

No.2 22/09/15 11:16
匿名さん2 

高2から3、っていったら、その後の人生に大きくかかわる選択の時期だよね。
そんな時にあまり干渉する人がいるのははっきりいって面倒だよ。
お相手から完全にめんどくさい人と思われてる雰囲気だから、少なくとも数年は
恋人として付き合っていくのは無理だと思う。

文章から察するに、あなたは今でもお相手のことが好きすぎて、それが相手の重荷になって
さらに嫌われるって負のループに陥ってる気がする。
もし本当に相手のことが好きなら、まず相手の状況を考えて極力相手と距離をとったほうがいいでしょうね。
相手から接触されるまで一切話さないぐらいのつもりでいたほうが、好感度というか信頼を取り戻せると思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/17才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧