注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

料理が好きな方に質問です。台所又は冷蔵庫にストックしておくとサッと調理出来るもの…

回答6 + お礼1 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
22/09/15 20:38(更新日時)

料理が好きな方に質問です。台所又は冷蔵庫にストックしておくとサッと調理出来るものは何ですか?缶詰め、レトルト、冷凍食品など、何でもいいので教えて下さい。

タグ

No.3630596 22/09/15 11:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/15 11:58
匿名さん1 

私は作り置きをしています。
例えば肉みそ。
パスタやオムレツ、丼、ビビンバ・・・いろいろアレンジできる。
野菜も湯がいて冷凍しておく。

冷凍庫ってすぐにいっぱいになるので
市販のものはレトルトを買い置きしてるかな?

缶詰はシーチキン、サバの水煮は重宝しますよ。

No.2 22/09/15 12:01
匿名さん2 

キャベツ、ピーマン、もやしなどの野菜、きのこ類は食べやすいサイズにカットしてからジップロックなどに入れて冷凍してます。
上記のものならそのままフライパンに入れて調理できるので解凍の手間もなくて便利です。
厚みのある野菜(大根や人参)は切り方によって解凍必要かも知れません。
1ヶ月以内には使い切るようにしてます。

ウインナーはなるべく冷蔵庫に置いてるようにしてます。
お肉買ってなくてもお肉を食べてる満足感出るので。

あとはボトルタイプの味噌。
すぐに溶けるし必要な分だけ作れます。

シーチキン缶もストックしておくと便利です。

レトルトだとカレー、カップ麺数種を置いておけば作る体力ない時にいいですね。

No.3 22/09/15 12:09
匿名さん3 

冷凍野菜は必須です
冷凍状態で買ったものと自分で冷凍したものがありますが、急いであと一品!というときに重宝しています
それぞれ使い方にひと癖あるので色々試してみるといいですよ

No.4 22/09/15 12:21
匿名さん4 

うちは、トマト缶、ツナ缶、ウインナー、卵、ちくわが必須です。
野菜は玉ねぎ、ジャガイモ、きゅうり、レタス、キャベツ、ピーマン、もやしは常備あるようにしてます。野菜はどれもあって困るものはないので安い時に買いだめして、すぐ使わない分は冷凍します。
レトルトはカレーが便利ですね。カップ麺やスープ類も安い時に買いだめしてます。

No.5 22/09/15 12:59
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

うちも野菜は必ず冷凍してあります。
あとは、ベーコンや肉類は、切り方を変えてそれぞれジプロックで分けてます。
油揚げも冷凍してます。

ツナ缶、コーン缶(最近缶は少ない)は常備
乾物も、高野豆腐、わかめ、ひじき←は炒めてもサラダでも大丈夫です。

No.6 22/09/15 13:18
匿名さん6 

卵、ひき肉、こま切れ、蒸し麺、ベーコン、チーズ、かつおぶし、海苔の佃煮、豆腐、納豆

蒸し麺とひき肉はジップロックにいれてオイスターソースでチンしたら即席ジャージャー麺になってべんり

No.7 22/09/15 20:38
お礼

皆様まとめてのお礼ですみません。ありがとうございます!
やはり好きな方は工夫されているのですね☀️
今日はスーパーでコーン缶、卵、ひき肉、高野豆腐、カップラーメンなどを買いました。
夕方で混雑しており、バタバタでしたが💦
明日はディスカウントストアに行って、他の物を買おうと思います。
全部を参考にさせて頂きますね。
ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧