注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

結婚して、地元(田舎)よりさらに田舎に引っ越して、ちょっとした文化の差?にビック…

回答2 + お礼1 HIT数 214 あ+ あ-

匿名さん
22/09/16 17:33(更新日時)

結婚して、地元(田舎)よりさらに田舎に引っ越して、ちょっとした文化の差?にビックリ。でも新鮮。

大手地銀の銀行員さんが世間話してくる
(地元では1000%ありえない)
店員のおばちゃんがほぼタメ語
(同じく地元ではありえない)
知らない人に道で「その服どこで買ったの?いいわねー」とか言われる
知らない人にスーパーで「ヨーグルトってどこにあります?!」とか聞かれる
むしろ道で知らない人に挨拶される
女の人は19歳~22歳でほぼ結婚してる
高卒で就職そのまま結婚コースが多い
結婚しても親の近所に住んでる

同じ県内なのにこんなに違うとは

タグ

No.3631410 22/09/16 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/09/16 16:47
匿名さん2 

めっちゃ共感です。
元々田舎で生まれましたが、大人になってからとある田舎で暮らすことになってその違いに驚きました。
あと、子供の学校が、中学までは公立がスタンダード、なんなら高校も公立がスタンダードで、私立は公立落ちた人が行くという認識というのも驚きました。

あと、今住んでる地域だけかもしれませんが、デキ婚率が凄く多いです。

昔のホームドラマに出てきそうなおばちゃんとかいて、ちょっとしたトラブルの時はすぐ助けてくれたりもビックリしました。

No.3 22/09/16 17:33
お礼

>> 2 高校が公立スタンダードあるあるですよね!私はたまたま中高一貫の私学だったので、今の街に引っ越すまで気付かなかったけど、パートさんのお子さんは軒並み公立が多いです。私立の子は○○科専攻とか、理系とかそういう分野に特価した子か、公立に落ちた子が行く…みたいな感じでした😓

田舎は女性の結婚が早いとは聞いていたけど、ここまで早いとは思いませんでした😅デキ婚も多いですよね。

私もお隣のおばちゃんに野菜とかもらってます😅これも定番なんですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧