注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ほとんどの支援者って被害者家族や貧困家庭など分かりやすい苦労人しか助けようとしな…

回答4 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
22/09/18 13:05(更新日時)

ほとんどの支援者って被害者家族や貧困家庭など分かりやすい苦労人しか助けようとしないのはなぜですか?
中流家庭や金持ち家庭にも複雑で恵まれていない家庭、加害者家族など分かりにくい苦しみを抱えて苦しんでいる人たくさんいますよね?しかし助けようとする人は少ない。私はそんな社会に疑問を持ちあえて分かりにくい人を専門にして将来支援活動しようと思っています。

タグ

No.3632565 22/09/18 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/18 03:39
匿名さん1 ( 10代 ♂ )

非常に素晴らしい支援活動です。主さんの言う通りなぜ『分かりやすい苦労人』ばかり助けるのか?それは僕なりの考えですがそれは『分かりやすい』からだと思います。ほら障害者だって知的と身体的この二つがあるでしょ?でも身体的の方が知的分かりやすいでしょ?それと同じようなことです。服がボロボロな人とスマホ、服が整ってるけど少しやせてる人分かりやすさの一目瞭然です。主さんのその夢は本当にいいと思います。国が支出減らしてるせいで生活保障も危うくなってきそうですので、僕は応援致します

No.2 22/09/18 06:14
匿名さん2 

命の電話とか?

No.3 22/09/18 08:51
匿名さん3 

本人が名乗り出なきゃわからない人たちですよね。
名乗り出ることさえ出来れば、支援があることもあります。
昔は、生活保護や障害年金なんかもそうでした。
世間で、名乗り出ることが恥ずかしいこと、人には言い難い(人によっては誰にも言いたくない、隠してた方がマシと思うような)ことだった。
主さんのお気持ちは立派だし応援したいですが、まずは困ってる人たちが、声を上げるのをためらう社会も問題だと思います。

No.4 22/09/18 13:05
匿名さん4 

確かに、ないよね。
制度に合わなければ、たらい回しされて捨てられます。
わたしも、そういう仕事がしたいな。
NPO法人で起業するのかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧