注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

来年結婚式をします。 御祝儀をあてにしているわけではありませんが、全額が御祝儀…

回答4 + お礼1 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
22/09/19 09:09(更新日時)

来年結婚式をします。
御祝儀をあてにしているわけではありませんが、全額が御祝儀でまかなえないにしても
どのくらい実費がかかるのが普通ですか?
人数や値段にもよると思いますが、
経験された方の実体験を聞きたいです

タグ

No.3633183 22/09/18 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/18 22:20
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

結婚したのは22年半前。

俺は恥ずかしながら、結婚式の費用は全て、俺の親が出してくれましたが、その時はたぶん200万円くらいかかったんじゃないかと思います。

この金額には、結婚式場に払う金額とともに、遠方にいる親戚の移動や宿泊の費用も入っています。

それに対して、ご祝儀は100万円位か、それをちょっと超える位だったんじゃないかなと思います。詳しい金額の話はしていなかったので、うろ覚え状態ですが。

No.2 22/09/18 22:26
匿名さん2 

200万円程度の予算で50人招待。遠方から来てくれる友人達の旅費はこちら持ち。最初からご祝儀は一切当てにしませんでした。(全員出してくれましたが)

No.3 22/09/18 22:35
通りすがりさん3 

地方住み、16年前。

子供込みの100人ちょいの規模。前撮りから式、披露宴の撮影、その他招待客の宿泊費やタクシー代など総額350万くらい。

ウチの親が自営業で、子供の頃から可愛がってもらってた仕事仲間を多く呼んだおかげでご祝儀単価が上がり、両家合わせて300万ちょいでした。

No.4 22/09/19 00:02
匿名さん4 


 御祝儀泥棒 

No.5 22/09/19 09:09
お礼

みなさんありがとうございました。
少しイメージがつきました
貯金はある程度ためてきたので、
御祝儀がゼロでもなんとかなりますが
あまり派手にしないでシンプルにしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧