注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

今月から中途で働いてるんですが、雇用契約書に書かれてた内容で、自己都合退職する場…

回答4 + お礼0 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
22/09/20 06:47(更新日時)

今月から中途で働いてるんですが、雇用契約書に書かれてた内容で、自己都合退職する場合は3か月前にその旨を伝えるといったことが書かれてました。

もしつらくてやめたいってなった時、それから3か月も働かないといけないのでしょうか!?
次の就職先を決めてから辞めたい場合、よほど優秀で3ヶ月待ってくれるところがない限り、採用してくれるところもないと思います。

これまでは1か月前であれば良いと思い1か月前に伝えて退職していました。
中には最低2か月というところもありましたが、その時は病気になって休職していたため、復職はしなかったのでそのまま退職になりました。 

みなさんはどうですか?
転職する時どうされてましたか?

タグ

No.3634070 22/09/19 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/19 23:29
匿名さん1 

1ヶ月前で良いんだべ😎

No.2 22/09/19 23:43
通りすがりさん2 

その会社の雇用契約や就業規則に則ってました。

No.3 22/09/20 05:38
匿名さん3 

法律では2週間前です。3、2、1か月前など会社により書いてある月数が違います。私も2か月前と書いてありましたが、その月の月末で辞めましたから結果からいうと2週間前通知2週間後退職しました。

No.4 22/09/20 06:47
匿名さん4 

期間の定めのない労働契約(正社員等)の場合は、いつでも退職を申し出ることができ、その場合は、退職の意思表示をした日から2週間後に、退職したものとみなされます。

また、期間の定めがある場合であっても、やむを得ない事情があればすぐに退職することが可能です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧