注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

マイノリティに分類される人がマジョリティに分類される人を侮蔑する発言しても逆の場…

回答4 + お礼4 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
22/09/23 12:14(更新日時)

マイノリティに分類される人がマジョリティに分類される人を侮蔑する発言しても逆の場合と違って咎められないどころか同意されてるのすごい嫌な気持ちになるし、LINEのオープンチャットとかでマイノリティ限定みたいなの見るとモヤっとする。わかる人いない?
こう、なんか多様性って言われるようになってからマイノリティは守られる側とか弱者って考えられて優遇される風潮ない?これって平等なん?
そしてこういうこと言うと叩かれるのよね。
最近マジョリティ差別強くなってきてる感じして社会に違和感。

タグ

No.3636280 22/09/23 02:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/09/23 11:15
お礼

>> 1 そもそも大多数と言う大きなドメインを保持しているマジョリティでしか多様性と言うのは原理上存在しえない。至極単純な話なんだがそもそも他者多様と… マジョリティとかマイノリティとか、結局ひとつのことに対しての分類だから、結局その中でさらにカテゴライズしていけば同じ人間なんてほとんどいないのに、最初の分類の多数・少数にしか注目しないから良くないんでしょうね。
私とあなたはここが違うよねってだけで、なんにも特別なことはなくて至極当たり前の事なんですけどね。

No.6 22/09/23 12:06
お礼

>> 2 SNSとかで自分が興味ある偏った情報ばかり見てるから、そんな風潮があるように錯覚してるだけだと思うよ。 自分と違う意見を侮辱するような… 錯覚ならそれで良いんですけどね。
マイノリティの方を批判する意見ってなんとなく言いづらいんですよね。だからここで言ってるわけですが。

私自身は差別発言するような方を相手にはしていませんよ。ただそれを見かけてすごく嫌な気持ちになるってだけです。

No.7 22/09/23 12:12
お礼

>> 3 そういう面倒な手合いは距離置くのが一番。 仲間同士で集まって、世の中を自分たちの住みやすいものにしてやろう! て活動すること事態は自由… 自分達の住みやすい世の中が他者にとっては住みにくい世の中にならないように双方の意見を取り入れる。それであって初めて多様性だと思いますが、なぜ排除しようとするのか…。
今の社会はむしろ対立してる感じがして生きづらいです。

No.8 22/09/23 12:14
お礼

>> 4 ネットならモヤっとすることはよくありますが、頭おかしい人っていっぱいいるので、いちいち真に受けないですね。 元々あんまりSNSとか見ない人間ですが、たまにこういうの見かけると自分と社会のギャップを感じるんですよね。嫌な気持ちになるだけだから見るのやめてしまった方がいいかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧