注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

今月から正社員として中途で転職した40代男性です。 パートの60代男性がい…

回答1 + お礼1 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
22/09/24 23:21(更新日時)

今月から正社員として中途で転職した40代男性です。

パートの60代男性がいて、初対面の時からちょっときつい言い方をしてくるんです。
濃い顔で無表情だから余計怒ってるように感じる部分もあるのかわかりませんが、だいたい注意される内容が、私が知らないようなルールだったり、その方がやりにくくなるからその方のやり方に合わせろというような内容なんです。

同じミスを何度もして怒られるなら分かりますが…。
でもパートでも先輩だし年上だし、新人として謙虚な姿勢でハイ分かりましたと答えるようにはしています。
他にも女性のパート主婦が数人いるんですが、その方たちはみな社員である私を立ててくれてる?のかわかりませんが、注意や怒ることはなく、こうですよと説明してみな教えてくれます。
なので、その男性だけちょっと態度が違うんです。
先輩社員も数人いますが、その人たちでさえもきつい言い方する人はいません。

だから、その人になめられてたらと思うと、腹が立ってきてしまいます…。

こういう場合、どう接していけばよいでしょうか?
それでも新人で年下なので、謙虚に相手を立てるような形でいるべきでしょうか?

私もパートとして入社したならまだ分かりますけど。仕事内容はこちらの方がはるかに多く難しい内容です。同じことやってみろと言われたら、相手は絶対できないでしょうね。

タグ

No.3637694 22/09/24 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/24 23:09
匿名さん1 

主さんは、正社員とパートは上下関係と思ってるみたいですね。自分自身では表面上謙虚に振る舞ってるつもりかもしれませんが、本音は違うからそれは表情や態度に少なからず出ていると思います。
職場の人間関係を円滑にやっていきたいなら、主さんは考えを改めることです。
役職の違いは上下関係ではなく役割分担です。

No.2 22/09/24 23:21
お礼

>> 1 どちらが上とかではないですが、正社員がパートさんに指示しながら仕事を回すというのがこれまでやってきたことなので、しかも初対面の時からきつく言ってきて、しかも言ってる内容も変化に対応できるほど仕事できないから、これまでの私のやり方に合わせろと言わんばかりの内容なので、そこに納得いかない面もあります。
要は言い方なんです。これはこうなのでこうしてくださいと言ってくれればそれでいいんです。これはこうですから!という勢いで言ってくるので。そんなの知らないよ!って話なので。
それに、初対面と時からの話なので、こちらの態度が出てるとかそれ以前の話です。

ちなみに、他の方とは少なくても今は円滑に良い関係でいられてると思います。
経験あってもここでは新人で知らないことだらけなので、パートさんで社員でもわからないことは聞いたり相談するようにしてます。そのパート男性にも。
コミュニケーションやお互い知ることや相手との関係を築く上でも大事なことだと思うので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧