注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

彼女が誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントいらないって言ったら嫌な気持ちになり…

回答4 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
22/09/25 08:27(更新日時)

彼女が誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントいらないって言ったら嫌な気持ちになりますか?

自分がプレゼントのセンスがないのと、欲しい物はあるけど数万以上の物なのでおねだりする訳にもいかないし、、欲しくない物を貰うくらいならプレゼント交換したくないと思ってしまいます。

ただ一緒にいれるだけで充分なのですが、それを伝えても男性からしたらどう思うでしょうか?

No.3637801 22/09/25 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/25 01:26
匿名さん1 

私は良いと思う。そういうの海外の話だし。欲しい欲しいって言う恋人の世の中でさ〜

No.2 22/09/25 01:57
匿名さん2 

一緒にいられるだけで充分は伝えていいけど、いらないまでは先に言うことではないと思います。
交換しなくていいですが、相手が買いたいと言ったら頂いてよいと思います。
その欲しい物を言って、でも高いから全額は出さなくていいと言うのも有り。
全額出すと言われても、30歳以上ですから、数万以上でもよいと思います。

No.3 22/09/25 08:02
匿名さん3 

誕生日やクリスマス、物じゃなくて食事とかではだめなんですか?
欲しいものないから、ちょっといいレストラン行きたいな〜とか言えばいいかと。
それでも食事以外にサプライズで何かもらったら、そこは相手の気持ちですから喜んだほうがいい。
あと、プレゼントのセンスがないなら、相手に欲しいものを聞けばいいと思いますよ。
別に祝わなきゃいけないとかプレゼント交換しなきゃいけない決まりはないですが、相手が喜ぶことをしてあげたいかどうか?では?
主さんは一緒にいるだけでよくても、相手は祝ってもらったら嬉しい人かもしれないし。
自分はこうだから〜だけじゃなく、そこの確認は必要だと思います。

No.4 22/09/25 08:27
匿名さん4 

あなたは要らないみたいだから無しで。
だけど相手は欲しいと思う。
プレゼントしてあげてね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧