注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

看護師として6年間働いた職場を今年の春に辞めました。辞めた理由は人間関係です。そ…

回答1 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/09/25 19:14(更新日時)

看護師として6年間働いた職場を今年の春に辞めました。辞めた理由は人間関係です。そこからというもの辞めてすぐにコロナ感染→逆流性食道炎になりました。職場を辞める前には師長からのパワハラ発言などがあり精神的に辛かった日々のせいなのか、やめてホッとした数日後には電車で動悸がしていわゆるパニック障害のような出来事も体験しました。1ヶ月の間に色んなことがありなんとか乗り越えたいと今日まできましたが、心の調子が戻っていません。先日には失業保険ももらい終え、そろそろ働かなきゃいけないとは思いつつ、この不安定な状態で働いていいものかとても不安です。一人暮らしだった家から実家に戻り金銭的にも誰かが家にいるという安心感もあり、親にも働きなさいとは言わず、そっと見守ってくれている両親です。彼氏もいますが働いていない事に対し何も言いません。私自身長女気質なのか今までも一人で色んなことを解決してきました。どうしても周りに相談するのが苦手で甘えるのが苦手です。看護師という職業なのに、精神科に行く勇気はなくどうしても抵抗があります。
自分自身どうしたらいいのか分からないんです。頼る人がいないのでここに投稿させて頂きます。乱雑な文章で内容がまとまっておらずすみません。

タグ

No.3638294 22/09/25 19:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/25 19:14
匿名さん1 

精神科行ってもいいんじゃないですか?看護師が行ったら駄目なんてルールないですし。休めるときに休んだほうがいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧