注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

上手く生きたいのに、無理だなって思う。 30年生きてても、全然上手に生きれ…

回答4 + お礼4 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
22/09/25 23:48(更新日時)

上手く生きたいのに、無理だなって思う。

30年生きてても、全然上手に生きれない。優しい家族に恩返しもできないし、仕事も毎日ついていくのにやっとだし、彼氏とも喧嘩してしまった。

気分転換に外に出たのに、お金を無駄遣いしちゃったとか、カロリーとりすぎたから太るなとか、余計なこと考えて、家に帰って後悔で溺れそう。

家族、仕事、彼氏がいるだけいいじゃん、使えるお金があるだけいいじゃん、おいしく食べれる身体があるだけいいじゃんって言い聞かせても、ずっと「でも、」って心のなかでもう一人の自分が反論してくる。

自分をズタズタにする度胸もなくて、誰かを裏切る覚悟もなくて、考えることに疲れた。

でも、何かを手放すのはものすごく怖い。どれかを一度でも離したら、絶対もう手に入らないんじゃないかって思う。

みんなそんな気持ちで生きてますか?それとも、どうにか解消させてますか?教えてもらえると嬉しいです。

タグ

No.3638457 22/09/25 21:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/25 21:42
匿名さん1 

私は40になっても同じようなこと考えてますよ

No.2 22/09/25 21:55
通りすがりさん2 

理想のあなたと現実のあなたのギャップが大きいのでしょうか?

No.3 22/09/25 22:03
お礼

>> 1 私は40になっても同じようなこと考えてますよ レスありがとうございます。どんなに大人になっても、逃げられない問題なのでしょうか…?それだと、生きることってそんなに難しくて辛いことなのでは…?今生きてる人全員すご…

No.4 22/09/25 22:08
お礼

>> 2 理想のあなたと現実のあなたのギャップが大きいのでしょうか? レスありがとうございます。理想、というか、自分をポジティブに想像したり、こうなりたいと考えると、すぐに自分でダメ出ししたりケチをつけてしまって、深く考えることが難しいです。自分がどうしたいかを実現させる方法を考えるのが苦手です。

No.5 22/09/25 22:09
匿名さん1 

50代の人を対象にした雑誌を見てみたら、「人間関係の断捨離」とか、「これからの人生は私らしく」とかを記事にしていてなんか残念な気持ちになりました。シニアになっても同じように悩んで、悩みながら死んでいくのかなー、なんて思いました。

No.6 22/09/25 22:14
お礼

>> 5 レスありがとうございます。え、死ぬまで同じ命題を持ち続けなきゃならないって、人間の進化方向めちゃくちゃ非効率では…。というか、同じように悩んでる人が多いのなら、そろそろ解決策が社会的に出てこないのだろうか…。やっぱり他力本願ではダメなのかな…

No.7 22/09/25 22:55
通りすがりさん2 

先ほどの通りすがりのものです。50歳です。男性です。
私も若い時には何も考えずにのほほんと生きておりまして、40くらいからなんでこんな風になったかなぁ、考えておりました。
でも、考えたところで過去にはもどれないんですよねぇ(笑)

そう、私たちはみんな、未来しか残っていないわけです。過去を悔やんでも戻ってこない。
考えるだけ無駄なのです。反省はします。でも取り戻せないものは考えても仕方がない。
自分に残っているものを考えて行動しています。

今、私は周りのみんなに100歳まで生きたいと言っては、バカにされています(笑)

でも元気で居続ければ70歳ぐらいまではバリバリ働けるでしょとか、本気で考えています。

50歳から70歳まであと20年、長いですよね。20年あればまだいろいろ学べるしスキルアップもできると思っております。
今は、筋トレと統計検定2級をとって、データサイエンティストになろうと本気で頑張っています。

バカなオヤジもいるもんだと笑ってやってください

でも、健康でいれば、なんとかやっていける。

って思っています。

参考にならないと思いますが、ごめんなさいね。

ちょっと自分の例を紹介してみました

あ、勉強時間とかも、けっこうわがままに使っています。
嫁にどっかに連れてってとか言われても、今日は勉強したいとか、はっきり言って承諾してもらうときもあります。

周りの雑音がうるさい時もありますが、自分の夢に本気になれたら、それに向かって頑張っているときは幸せなのかなと感じます

自分の気持ちに素直に生きていいと思います。

今の日本はわりかしそういうのが許される社会になっている気がします。

自分を型にはめないで、好きなことをやれたら、それが私は幸せかなと感じます。

No.8 22/09/25 23:48
お礼

>> 7 レスありがとうございます。ご覧いただけて嬉しいです。体験談もありがとうございます。バカだなんて思いませんよ。夢を見つけて、自分を幸せだと思う術を持っているのは、とても強いことだと思います。ただ、ごめんなさい、私はそこまで好きなものも夢も、今は持ってないし、これ以上何かを持つのがしんどいなと思います。少ししたら、ちょっとは楽になるのかもしれないけど。せっかくレスいただけたのに、ほんとにごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧