注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

職場で週1〜2日の半日しか勤務しないパートの方がいるのですが、年末年始やお盆やゴ…

回答9 + お礼0 HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
22/09/28 16:53(更新日時)

職場で週1〜2日の半日しか勤務しないパートの方がいるのですが、年末年始やお盆やゴールデン、シルバーウィークの時は、なぜか2週間ぐらい休みを取ります。
人手不足の職場なので、そんなに休まれては困ります。
また、同僚達には何も言わないで休まれます。
休み明け、出勤した時にも一言も挨拶もありません。
とても非常識な人だと思います。
そもそも、そんなに休みを取るのであれば、仕事をしなければよいのにとも思います。

仕事に対しての意識がしっかりしていないのでしょうか?
仕事を遊び感覚でやっているのでしょうか?

他の人はフルタイムパートや正社員ばかりなので、パートだからと言ってお気軽な気持ちで仕事をしている方に、憤りや不快な気持ちが湧いてくる気持ちを否めません。

タグ

No.3640200 22/09/28 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/28 13:23
匿名さん1 

そういう雇用条件なのでは?

もしかしたら掛け持ちをしていて、本業の方が、年末年始などは忙しいのかも。

No.2 22/09/28 13:49
匿名さん2 

1さんとかぶるけど、そういう条件で応募して雇われたんだからさ。
その人を不快に思うのはお門違いだよ。

No.3 22/09/28 13:50
匿名さん3 ( ♀ )

私も、パートなら掛け持ちしてるのかなと思います。パートであれば掛け持ち可能だし。
あと、お家が自営だったりして、そんなに出られないのかなとか。自営の収入だけだと足りないから、少しでもパートに来てるのかと。

No.4 22/09/28 14:01
匿名さん4 

他の人とかぶるけど、雇用条件がそうなってるんだと思います。
私自身、掛け持ちでパートしていて、週1〜2の短時間勤務です。
土日祝は本業が忙しいので、出れるとしても朝か夜の2時間のみだから、あまり出てないです。

それでも良いと認められて働いてます。
同じように掛け持ちで働いてる人や、学生さんで月1勤務なんて人もいます。

もし、雇う時に大型連休の時は出勤出来ると言ってるのであれば、上の人間が毎回2週間休みを取るのを許可しないと思うので、どうしてもイライラモヤモヤするのなら、その人の雇用条件を聞いてみては?

No.5 22/09/28 14:24
匿名さん5 

会社が全て承認していることならば主さんが口を挟むのは筋違いだと思います。パートだから気軽な気持ちで仕事しているしていないは個人の感情に過ぎず労働契約の対象ではありません。

No.6 22/09/28 15:00
通りすがりさん6 

それで雇われているんだろうな。

自分も、そんな人と仕事したことがあります。
何もできないから簡単な仕事頼むと、「雑用ばかり!」と怒るくせに、難しい仕事を頼むと、すごい言い訳してやらない。
できないくせに、「私になんでも仕事ふって」と言うが、忙しいときは休んでしまう。

やりにくくて仕方なかったです。

コロナの前ですが私が高熱出したので、外仕事かわってと頼んだら「今日は宅配便がくるから家にいないとならないの」と早退されました。

それでも、会社がそんな人を雇い続けてるんですからね。
文句言うのは、社長にでしょう。

No.7 22/09/28 15:30
匿名さん7 

文句があるなら、雇った会社や責任者に文句いいなさい。
その方が遅刻もせず、頼まれた仕事をこなして帰宅するわけです。
年末年始やイベント時期に出勤可能かそうでないかも面接の時点で決めてるはずです、そうでないなら会社の落ち度。
合格してるんだから主さんが怒る相手がその方ではないと思いますよ。

No.8 22/09/28 16:20
匿名さん8 

私がそのパートさんと同じ立場です。
ダブルワークで土日の週2日、数時間だけ働かせて貰っています。
平日は本業の正社員してます。
休みはそれぞれの有休や公休でしのいでます。
最初はダブルワーク半々でした。
事情があり片方の正社員となり、もう片方が短時間しか出られないから辞めたほうが迷惑にならないと思って相談したのですがそれでも土日が人手不足なので続けて欲しいと言って頂き申し訳無い気持ちながら続けています。
やはり同僚にも主さんと同じ様に思っている方もいます。
申し訳無いです。
その方がどんな事情かわかりませんし、確かに意識低く遊び感覚で楽している人もいますよね。
その人が暇潰しや道楽でチョロっときてあとは誰かのお金でのうのうと生きているならそう思われても当然だと思います。
主さんはその人の事情を知っているのでしょうか。

No.9 22/09/28 16:53
匿名さん9 

私も週1日短時間だけのパートです。

会社からこの条件で求人があり応募して採用されました。労働契約書の通りです。他にあと2つのメインの仕事をしています。ダブルワークは会社も認めています。

ですから年末年始やお盆やゴールデンウィークの時で出勤日でなければ当たり前ですがこの会社には出勤しないで別の会社で働いているだくなんです。

人手不足の職場の改善は会社の仕事なので、そんなに休まれては困ると言われてもそれこそ困ります。

文句あるなら会社へ言うべきで他の短時間労働者にぶつけるのは全く筋違いです。

出勤日にだけ出勤すればいいのです。別の言い方をすれば、本来の出勤日に休みをとっているわけでもありません。

同僚達には何も言わないで休む、休み明け、出勤した時にも一言も挨拶がないとおっしゃってますがそれは主さんから見た景色に過ぎません。

主さんがもし土日休みだとして、金曜日夕方に他の人皆さんに対して土日はえ休みしますといちいち挨拶しないでしょう。また月曜日に土日休みいただきました。ありがとうございましたといちいち挨拶しないでしょう。

出勤日の少ない短時間パートから見た景色はそれと全く同じのことなんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧