他人は自分が思ってる程こっちには関心ないってよく聞きます。 関心ないし、どうで…

回答3 + お礼0 HIT数 163 あ+ あ-

匿名さん
22/09/28 22:46(更新日時)

他人は自分が思ってる程こっちには関心ないってよく聞きます。
関心ないし、どうでも良いって思われてるんだろうなって感じるんですが、でも反対に黙ってても周りに人が寄ってくる人もいます。
その違いって何でしょうか?
自分は、まず絶対話しかけられる事は無いし、話しかけたとしても早く話を切り上げたいって態度がバレバレの人ばかりです。
人と会話のきっかけを作れない。
輪の中に入れない。
仕事の同業者の交流会などでも名刺交換さえできない。
こんな人間はどうしたら一般的な人間の様にコミュニケーション取れると思いますか?
それともコミュ障だから諦めるしか無いですか?

タグ

No.3640556 22/09/28 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/09/28 22:20
匿名さん1 

受け入れてくれそうかどうかかなあ

No.2 22/09/28 22:39
匿名さん2 

コミュ障って偉人が多いって聞いたけど・・普通のおれからすると 羨ましい
対人関係に神経使って、要領よく生きてストレスをため込んでいる俺より いいかも ??

No.3 22/09/28 22:46
匿名さん3 

確かに、他人は他人に興味はないです。
魅力的な異性を除き、普通に考えて見ず知らずの他人に興味持つ理由がありませんよね、同性ならなおさら。

なので、会話で相手が最初から興味持ってるケースなどないのです。
そして多くの人は会話し始めた相手が自分に興味ないのなんて気にしないです、当たり前なので。

あなたが、相手があなたに興味ないことを気にすると、相手はその変な空気に気付いて気まずくなるのです。

わたしも懇親会などで隣の人と話すときに、今日はどちらからお越しですか、と尋ねたとして、ホントはそんなこと知りたいとは思ってません。
ただ、そういう会話をしばらくしていると共通点など興味ある話題が見つかり、そして盛り上がることがあるわけです。

たぶん、みんなそんな感じなんじゃないかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧