注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

シングルマザーになりたいです。

回答9 + お礼0 HIT数 3402 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/05/24 23:27(更新日時)

結婚したくありません。恋愛したいとは思うのですが…。母は亡くなっていて父と暮らしています。結婚して家を出たら父は一人になってしまいます。私は一人で生きていけると思います。でも父は自分で何もできないし、多分ムリだと思います。兄は結婚していましたが、お嫁さんとの折り合いが悪かった為、孫にも殆ど会えなかったようです。偏屈で頑固で気難しい父なので仮に優しい男性がうちに来てくれると言ってもうまくやっていけないと思います。兄の孫に会えなかった分、私の孫を抱かせてあげたいのです。私も女性に生まれたからにはウェディングドレスはムリでも子供を産みたいです。シングルマザーになって子供を育てるにはどれくらい蓄えがあれば安心でしょうか。皆様のご意見を聞かせて下さい。お願いします。

No.364058 07/05/24 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/24 02:12
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お父さんを過保護にし過ぎでは?お母さんが亡くなった今、あなたもいつかは嫁に行く身なんだし、体が動く健康なうちは少しでも自分の事は自分でやらさないとダメだと思います。洗濯なんてボタン押せば簡単に出来ますし。シングルで子供が出来たら、あなたは一人で母親父親をしなきゃいけないんですよ?シッカリ働いて子育てして…。大変ですよ?

No.2 07/05/24 02:41
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんがシングルマザーになれる人なら、その父親なんだから独りでも大丈夫なんじゃないかな?主さんのお父さんだよ?

主さんはお父さんに育てられたから、家庭のことでわからないこといっぱいあって不安なんじゃないかな?
でも大丈夫…なんとかなるよ。
お父さんが偏屈でっていうけど、主さんだけ赤ちゃん見せに来たっていいんだし。なるようになるさ。…最初から諦めることぁないよ。そりゃ結婚しなくてもいいだろぅけども。

No.3 07/05/24 06:04
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

産まれる前から父親のいない子にするのはどうかと思う!
勝手にそうされる子供の気持ちは?
お父さんはあなたがシングルで産むといったら喜ぶでしょうか?

No.4 07/05/24 08:25
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

シングルでって初めから考えるより、結婚してお父さんの近くに住むのはどうでしょうか?でちょっとずつ家事等を教えていっては?同居よりは別居の方がうまくいくと思いますしあたしは母子ですが何かと大変です😚

No.5 07/05/24 16:03
匿名希望5 ( ♀ )

私も上の方達同様お父さんを自立させるべきだと思います💧
働いて、育児して、父親の面倒みてって大変ですよ☝ 旦那の世話だって大変で嫌なのに😱

ちなみに私は未婚シングルですが貯蓄0です。

No.6 07/05/24 16:37
通行人6 ( ♀ )

主さんと昔の私があまりにも似ていたのでレスしてしまいました。私は一人っ子で、母が亡くなった時に28才でした。頑固で我が儘で母に散々苦労をかけた父でも、母を亡くし一時、鬱のようになった父を一人にすることは出来ず、また、そんな気難しい父と同居して苦労してくれる人はいないだろうと結婚も諦め、でもやはり孫を抱かせたいし自分も子どもが欲しいと主さんと同じことを思っていました。でも母が亡くなって半年ほどしたころ、知り合いの家でたまたま出逢ったのが今の主人でした。最初すぐ近くで父とは別に住みましたが歩いて五分のところなので毎日世話も出来て、孫の面倒も見て貰いました。五年後 家を買い主人の希望で父と同居し17年になります。穏やかな主人は父の言葉も上手くかわし、もめ事もなく、今まできました。私との結婚を考えた時に私が一番心配していた父を気にかけてくれた主人にその後もその気持ちを貫いてくれた主人に感謝しています。主さん、シングルでの子育ては親子共に大変だと思います。自分の人生を大切にして下さい。主さんの幸せをお祈りしています🙏🙏

No.7 07/05/24 17:37
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

母子家庭に育ちました。父親は必要です。

No.8 07/05/24 23:08
匿名希望8 

主さんがシングルマザーを希望して、それなりの蓄えや給料があって、お父さんとも仲良く生活できて…でもそれで幸せなのは主さんだけだと思います。結婚していろんな事情あって、やむを得ず離婚してシングルマザーになるのと、最初からシングルマザーであることは、子供にとって大きな違いです。父親はいた方がいいと思います。お父さんが大事かも知れませんが、産まれてくる子供の幸せを1番考えて欲しいです。

No.9 07/05/24 23:27
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私と状況が似てます。
私は、母(持病有り)を一人に出来ない。
だけど、私は、シングルを選択する考えはなかったです。
親との状況を考慮してくれる男性は、きっと居ると思ってる。
無理だったら、一生独身でいいと覚悟もしてる。
自分の都合だけで産んで、その子にまで、必要ない苦労強いる気はないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧