注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

職場に人の話を半分も聞かずに上から被せてくる人がいるんですけど、どう対処したらイ…

回答3 + お礼1 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/09/30 20:31(更新日時)

職場に人の話を半分も聞かずに上から被せてくる人がいるんですけど、どう対処したらイラつかずに済むでしょう。無視するとかあからさまな態度を取るとかは、職場での大人の態度としてよくないので、それ以外で。

例えば、その被せマンが私に質問をしたとします。

私「これに関してはグループAのページにあってーーー」

↑もうこれくらいのところで

被せマン「あー♪(大声)それでグループAのどこに記載あるんですかね?」

私「グループAのページの中のここに、こういう記述があって、」

被せマン「あーっ(大声)で、これをプロマネに伝えるということですね?それでその場合は~(続く)」


こんな感じになります。静かに聞いていれば、よほど意地悪でないかぎり、どこに書いてありますよ~とか、これをこの後こうしてあげてね~とか、教えてくれるはずなのに、それを待てないんです。

どうしても私はそれがものすごくストレスで、必要以上に他の人の声を掻き消す大きな声もストレスですし、どうしたらいいやら。

私の説明がかったるいのかな?と思ってましたが、他の人と話すときも全く同じ様子でした。

ストレスに感じないよう、こういう人だから仕方ないと思うように努力はしていますが、やっぱりしんどいです、、、

何かいい案ありますか?距離を取るのは、職業上ちょっと難しいです。

タグ

No.3641641 22/09/30 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/30 17:04
匿名さん1 

頭悪い人だから直らないよ。
そして自分が注目されたいタイプで
性格悪い。
そのうち周りがへんなヤツと気付くから
辞めて行くよ。

No.2 22/09/30 17:07
匿名さん2 

やめさせたければ、「とりあえず最後まで聞いて!」って主がさらに大きな声で被せる。

No.3 22/09/30 20:25
通りすがりさん3 

何処にあるんでしょうね。
他の人に聞いてね。
そうすれば、他の人も主さんと同じ思いをするから被せさんに対処し易いかも。

No.4 22/09/30 20:31
お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
やはり、こちらは冷静且つ少し突き放したような態度を取るのが良いですかね…。入社されて数ヶ月経ってきて、やっぱり苦手だなと感じる毎日です。

被せマンの分析をされていらっしゃるかたのご回答もおそらく当たっていて、皆が既に理解して済んだ話をわざわざ引っ張り出してきて「あれって結局無くなったんですよねぇ~!」とか大袈裟に話されます。自分が内輪に入れてる感じを出したいのかも。

私の後輩にあたる同僚は、すごく頭の良い人で、うまく付き合ってるんですよね…。なにそれ?な質問をされてもうま~く躱してて。やっぱり頭の良い人は人付き合いもうまい。

私もなんとか、振り回されないようにだけは気を付けたいです。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧