注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

アサガオのような植物の駆除の仕方。 毎年アサガオのような植物が生えてきて困って…

回答3 + お礼3 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
22/09/30 20:35(更新日時)

アサガオのような植物の駆除の仕方。
毎年アサガオのような植物が生えてきて困っています。
家の前の道路とのわずかな境目に生えてきます。

葉っぱは丸っこくてハート型のような形でツル状にのびます。
今の時期になって青っぽい花が咲いていて、アサガオそっくりでしたので多分アサガオと思われます。

一年ほどワケアリで家をあけたときは、あっという間に塀を覆い尽くしてしまっていて
頑丈で太いツタがタイルの間にひしめいておりました。

引っこ抜いてみたり多種多様の除草剤かけたりして枯らしても毎年生えてきます。
昨年〜今年の8月は一年生えてこなくて助かった〜と思ってたのに
数週間前からツルを見かけだし今日花が咲いてました。
なにかよい駆除の仕方ないでしょうか?

タグ

No.3641744 22/09/30 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-09-30 20:28
悩める子羊さん3 ( )

削除投票

それは2006年以降の繁殖で新聞にも載った、マルバアメリカアサガオですね

普通のアサガオより繁殖力が強くて農業被害も出ている非常に厄介な雑草アサガオです

除草剤を使用しても生えるなら種が原因でしょう

引き抜いて枯れた枝についた未成熟の種からも発芽する生命力があるので、開花や結実の前に完全駆除して、置きっぱなしにしないですぐに捨てて下さい


すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/09/30 20:31
お礼

>> 1 ペパーミント地植えで駆逐する。 虫除けにもなる。 他の問題には目を瞑る。 道路との境目なのでなにも植えれないんです。

No.5 22/09/30 20:33
お礼

>> 2 除草シートなども難しい場所ですか? ヒルガオ系かなと思いますが まずは、種類を特定した方が良いかと。 コンボルブルスではなく? そうなんです。ちょうど道路と道路の溝の境目です。
調べたところマルバアメリカアサガオかなと思いました。

No.6 22/09/30 20:35
お礼

>> 3 それは2006年以降の繁殖で新聞にも載った、マルバアメリカアサガオですね 普通のアサガオより繁殖力が強くて農業被害も出ている非常に厄介… はい、たしかにそのようです。
毎年枯らして枝を除去しているのですが、少し離れたお隣にも同じアサガオが生えていて
溝を近年小動物(ハクビシン)被害によりお隣などはコンクリートで埋めて塞いでしまっており
その中からこちらに流れて来てるのかもしれないです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧