注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

男女平等で女性にいい事ありましたか? 男性は用心深くなり女性を腫れ物をさわるよ…

回答7 + お礼0 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
22/10/01 08:31(更新日時)

男女平等で女性にいい事ありましたか?
男性は用心深くなり女性を腫れ物をさわるような扱いになりましたが女性は男女平等になって給料が男性並みになったり待遇がよくなったりしたんですか?

タグ

No.3642055 22/10/01 05:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/01 05:10
匿名さん1 

少なくともお茶汲み、寿退社の流れはなくなった

No.2 22/10/01 06:59
匿名さん2 

いつから男女平等になったんですか?

産休育休とって時短勤務で残業できなくても、働きやすく評価に影響もでないような社会になりました?なってないと思うんですけど。

No.3 22/10/01 07:20
匿名さん3 

給料が男性並みになったり待遇がよくなったりしたんですか?

↑会社にもよるのでは?

No.4 22/10/01 07:58
匿名さん4 

平等だったかどうかはわからないけど、私なんかが管理職になれたのは、男女差別が少なくなったからじゃないかなと思ってます。
周囲も普通にみんな同僚というだけだったので、男女関係なく、べつに腫れ物に触るような扱いもされませんでしたし。
今となっては男女を意識して分けてる職場ってどんなの?と、想像がつきづらいくらいです。

No.5 22/10/01 08:03
匿名さん5 

女だからと今まで転勤や出張させてもらえなかったのが、男女関係なく転勤や出張を希望するか最初に聞いてくれて考慮してもらえるようになったのが個人的には男女平等と言われるようになって良かった事です。
男性でも転勤したくない人はしなくても良くなってるし。

キャリアを積んでる女性や、専業主夫の男性が色眼鏡で見られなくなってるのも男女平等と言われるようになってからな気がする。お年寄りはまだまだ色々言いますけどね。

No.6 22/10/01 08:15
匿名さん6 

給料は上がっても結婚出来ない
結婚出来ても家族に負担を掛ける
産休 育休後の復帰で同じ給料は貰えない
男も女もボロボロだよ
早く気づけ!

No.7 22/10/01 08:31
匿名さん7 

まあ、下層階級ほど政治的に保守化しやすいっていうのは、イギリスの研究ですけど、こういうことなんでしょうね。
自分の労働者としての価値向上不足よりも、他者のせいだと思いたいので、ヨーロッパだと移民のせいになるところ、日本だと女のせいになるという。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧