注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

泌尿器科に行くのですが、その時に伝えたいことをメモにして医者に渡そうと思っていま…

回答4 + お礼2 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
22/10/01 18:19(更新日時)

泌尿器科に行くのですが、その時に伝えたいことをメモにして医者に渡そうと思っています。
そこで質問なのですが、メモは紙に書いた方が良いですか?
又、何行くらいが望ましいですか?
聞きたいことが多く、箇条書きで5,6行くらいになってしまいそうです。
少し調整したいので、教えて頂けると有り難いです。

タグ

No.3642242 22/10/01 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/10/01 13:51
お礼

>> 1 そうなんですね!ありがとうございます!
どうしても長くなってしまいますよね💦
ありがとうございます😊

No.1 22/10/01 13:43
通りすがりさん1 

主様、メモは紙に書いてもいいと思います、箇条書きで5~6行程度であれば私も経験上大丈夫でしたよ、症状や伝えたい事はどうしても正確に伝えるとなると、5~6行程度にはなると思います、くれぐれもお大事になさって下さいね。

No.3 22/10/01 14:17
匿名さん3 

病院に行くと、初診の人は問診票を書くように言われます。
その用紙に、持って行ったメモを参考に伝えたい事をしっかり書きましょう。

No.4 22/10/01 15:29
お礼

>> 3 診察の時に渡すのではなく、問診書に書くのですか?

No.5 22/10/01 15:30
匿名さん5 

私は一気に全部言いたいこと言いました


それで尿検査

No.6 22/10/01 18:19
匿名さん3 

問診票は書き終えたら受付に渡します。
医師は診察時にその問診票を見て、
患者さんの状態を大まかに把握してから診察します。
主さんが伝えておきたい事が有るなら
補足として診察時にも話すと良いでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧