注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

自分が旦那に依存しているように感じます。 甘えられることは良いことだと思っ…

回答2 + お礼1 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
22/10/02 06:05(更新日時)

自分が旦那に依存しているように感じます。

甘えられることは良いことだと思っているのですが普通の夫婦や恋人関係と比べると度が過ぎていて彼の負担になっているのではと自分で考えるのですがやめられないのです。



私は発達障害なので25歳にしては子供っぽいと良く言われます。
兄と2人の弟に挟まれ末っ子期間がほぼ皆無だったこと、長年私の障害に家族ともに苦しまれ実の両親から「人間以下の豚」等と長期に渡って罵られてきたこと。(家族を批判しているわけではありません。実際に言われましたが自分でも援護が出来ないほど本当にその通りなのです。)
両親からは物心ついた時から「可愛い」「好きだよ」の愛情表現も受けたことがありません。

それ故に人一倍寂しがり屋で子供っぽい女が爆誕したのですが、、



旦那は人生で初めて付き合った人で2年の同棲を経て結婚しました。

結婚して2年経っても尚、お風呂は毎日一緒に入りますし旦那が出張でいない夜は寂しくて毎回号泣しながら眠りに付きます。
お互い仕事が終わったら家に着くまではずっと電話を繋いでいて帰ってからも1人の時間は一切作らずに家事以外は旦那のそばにくっついています。文字通りずっと一緒にいるのです。(上記は旦那も好んでしていることなので旦那から電話をかけてきますしお風呂も毎日の世間話の場になっています)
旦那に嫌がられることもしてしまいます。
旦那がゲームに夢中になっている時は膝枕を要求しますし旦那が「痛い!」と声をあげるくらいところ構わず噛み付いてしまったり、ベッドに入って眠りにつくまでは旦那の耳を触らないと気が済まないです。ベッドで「態勢を変えたいから」と背を向けられるとめちゃくちゃ悲しくなります。


旦那自身浮気を疑うような行動は一切なく要求を答えてくれる分、私が勝手に寂しがっているだけなので客観的にみて自分が異常なこと、旦那に大きな負担をかけていることは分かっています。

旦那以外に依存先を増やすという手があるのも知っているのですが心を許せる友達もいて熱中している趣味も普通の人に比べて沢山あるので(5つくらい?うち一つを仕事にしています)これ以外に対処法があれば知りたいです。
また私に意見が有ればどんどん書いて欲しいと思います。
自分を他者の評価でより客観視していきたいです。


子なし共働きで旦那は会社員、私は自営業で仕事(収入)のバランスは均等でお互い家事が得意なので同棲を始めた時から大きな喧嘩もしたことがないです。※大部分旦那のおかげ

タグ

No.3642809 22/10/02 04:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/10/02 05:00
お礼

>> 1 旦那自身、私以外に興味がないと普段から言っていることもあり長時間一緒にいることに嫌気がさした事はないようです。
面倒くさい女なので定期的に「重くてごめん」と話しているのですが反応を見るに「何が?」という感じでおそらく気にしていないです。

多分私がこんな私を許せないのだと思います。
もっと精神的に自立して余裕のある大人になりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧