注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

ドラマが見れない…

回答8 + お礼8 HIT数 1612 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♂ )
06/05/05 18:14(更新日時)

最近ドラマを真剣に見ることができません
感動するドラマとかも所詮フィクションだとか、特に自分と同じくらいの年の人や子役が演技してると、ドラマに入っていけなくて……セカチューとかもそうでした(>_<)そのせいか最近のドラマや映画で面白いと思うものもありません。まだ外人のやつとかは見れるのですが…
これはどうしたらいいのでしょう
アドバイスやレスお願いしますm(_)m

タグ

No.36433 06/05/04 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/04 23:54
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も同じぐらいの時に、同じようなこと思いました。その時は一切ドラマはみずに、ニュースとかワイドショーやら、後は確実に現実離れしているアニメやら、見れる番組だけ見てましたよ。そしたら、いつの間にか見れるようになりました。セカチューはいまでも嫌いだけど…。別に無理に見なくてもいいんじゃないかな?そんなときは、自分には他にやるべきことがあるんじゃないかと思って、いろんなことにチャレンジしてみては?私は勉学に励むチャンスになりました。

No.2 06/05/04 23:59
お礼

>> 1 レスありがとうございます☆
レスを見てビックリしました………今のおれと全く同じです!!
ニュースや昔見たドラゴンボールとか名作劇場とかアニメを見てます!
同じ年頃に同じようなことを経験した方がいてとても気持ちが楽になりました!
ホントにありがとうございました(*^∇^*)

No.3 06/05/05 00:08
通行人3 ( 30代 ♂ )

俺はいつでも日本のドラマは見れないよ。


つまらないから。偶然多過ぎ

No.4 06/05/05 00:11
お礼

>> 3 レスありがとうございます☆
偶然多いですよね(^_^;)
うちのお母さんとかはすぐ先のストーリーを的確に当ててしまうのでつまらないです↓
韓国の恋愛ドラマもどうかと思います↓↓

No.5 06/05/05 00:23
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです。昔は真剣に観てたのに今は演じている役者さんの事とかワイドショーで観ると"所詮作り物"という目でドラマを見てしまい面白く感じません。同じく洋画は観ます。まだハリウッドスターは遠い存在でストーリーにも入りやすい感じです。ドラマよりちびまるこちゃんとかアニメの方が面白いです。最近は時代劇もセリフとか笑いのツボが昔らしくて逆に面白く思えてきました。作っている人には失礼ですが今から先も日本のドラマも映画も観る気がしません。価値観の違いなので仕方ないと思いますよ。

No.6 06/05/05 00:29
お礼

>> 5 レスありがとうございます☆
すごく共感できてとても嬉しい(?)です!
昔は家なき子などに感動したりしてましたが…今は見れません↓↓
外国のはまだみれますよね↑おれはそれでもERとか真面目なやつしか見ませんけど(>_<)あっ、フルハウスはたまに見ます。
楽しくドラマを見れる人はいいなと思っていましたが、その時間を自分なりに納得できる過ごし方を見つけていきたいです!

No.7 06/05/05 00:39
匿名希望7 

見なきゃいいじゃん(-_-;)

No.8 06/05/05 00:42
お礼

>> 7 レスありがとうございます
はい、見てません。
学校で映画やドラマの話は誰といてもよく出てくるのですが、ついていけません↓↓

No.9 06/05/05 00:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

「家なき子」観てました!あと「東京ラブストーリー」も猛烈に観てました。
「フルハウス」今もやってますよね~!私が中学生の時からやってましたが今も時々観ます。同じく昔NHKで「素晴らしき日々」(?)とかいう洋画ドラマをやっててハマって観てました。ケビンとポーリーという名前の子が登場するドラマでした。洋画ドラマって吹き替えが、いかにも外人風な感じで好きです。マイナーな話ですみません。m(_ _"m)

No.10 06/05/05 14:01
通行人10 ( 20代 ♀ )

そういうときこそスピルバーグ。

No.11 06/05/05 14:47
豈 ( 10代 ♂ JuToc )

今の自分の感情や、状況などと照らし合わせてみては??
あまりにも共通点が多くてフィクションだと思えなくなるかもしれませんよ。
『ギャルサー』とか、まさに現代のドラマって感じがします。

No.12 06/05/05 16:46
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私もちょっと前までドラマは見なかったです。アニメはコナンとデジモン。最近またドラマを見るようになりました。離婚弁護士、野ブタ、くず、クロサギ。勉強になるドラマか、出演者が好きかで見てます。天海祐希さんは演技がうまくてつい見ちゃいますね。女王の教室はハマりまくりでした。最近、演技が下手な役者が多いからアニメの方が面白いです。フルハウスは成長記録ドラマみたいな感じですよね。ミシェル役のオルセン姉妹がどんどん大きくなって。最近、レンタル屋でDVDになってたのを発見しちゃいました。話はだいぶそれましたが、価値観が変わってきてる時期だから、なにを見ていいか分からないんだと思いますよ~。見なきゃいけないなんて法律ないんだし。

No.13 06/05/05 18:03
お礼

>> 9 「家なき子」観てました!あと「東京ラブストーリー」も猛烈に観てました。 「フルハウス」今もやってますよね~!私が中学生の時からやってましたが… レスありがとうございます
素晴らしき日々!見たことあるような……
外国のフルハウスのような作品のテンションは好きで見てしまいます(^皿^)
それから、日本のドラマはたまにイケメンや美人を使いすぎなような気もします↓

No.14 06/05/05 18:05
お礼

>> 10 そういうときこそスピルバーグ。 レスありがとうございます
スピルバーグの作品は非現実なのに、ストーリーが面白いと思いますo(^∇^)o

No.15 06/05/05 18:07
お礼

>> 11 今の自分の感情や、状況などと照らし合わせてみては?? あまりにも共通点が多くてフィクションだと思えなくなるかもしれませんよ。 『ギャルサー… レスありがとうございます
自分の状況と重なったりしたら見れるかもしれませんね☆あんまり好きとか嫌いとか意識しすぎてる部分があるのかもしれないです(>_<)

No.16 06/05/05 18:14
お礼

>> 12 私もちょっと前までドラマは見なかったです。アニメはコナンとデジモン。最近またドラマを見るようになりました。離婚弁護士、野ブタ、くず、クロサギ… レスありがとうございます
価値観は確かに変化している時期だと感じます。
役者は昔はいいと思う人もいたのですが最近は……(>_<)
ドラマをちゃんと見れなくて一番困るのがみんなでドラマの話をするときです(-_-;)
それからおれはあいのりも見ません↓↓この年齢ではすごく珍しいのですが…夜遅いし見ててムカつくというか↓ってこんなこと言ったらあいのり見てる人に叩かれますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧