注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

12月にお宮参りは寒いから辞めといた方が良いのでしょうか? 11月上旬に生…

回答3 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
22/10/03 00:13(更新日時)

12月にお宮参りは寒いから辞めといた方が良いのでしょうか?

11月上旬に生まれる予定です。
今後の予定として
3月の少し暖かくなる時期にお食い初め+初節句を一緒にやりたいと考えており
(当初はお宮参り+お食い初めのセットを考えてましたが、初節句も重なるじゃんと気づきこうなりました)

なのでお宮参りは単体で行う事になり
通常の1ヶ月後と考えると
12月にあたり、寒いのでは?と悩んでます。
1.2月も寒いですし、
暖かくなる時期を待つと
お食い初め・初節句の後の行事もあるし
悩んでます。

ちなみに寒くなりますが、雪は簡単に降らない地域に住んでます。

赤ちゃんのセレモニードレスは
西松屋のあったか使用です。

タグ

No.3643394 22/10/02 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/02 23:07
匿名さん1 

本来はお宮参りはお宮参り、お食い初めはお食い初めと分けて行うべきものです。
お宮参りとは男の子で生後31〜32日、女の子で32〜33日に氏神様に「私達夫婦に子どもが生まれました。当社の氏子となります。これから先、お世話になります。よろしくお願いします」と報告するものです。

今は、コロナの影響もあってお宮参りやお食い初めを一緒にすることもあるので、主さんのやりたいようにすれば良いでしょう。ですが、本来は上記に記載した事であることを覚えておいてください。

No.2 22/10/02 23:40
匿名さん2 

全ての子が一律に、生後31〜33日のタイミングで体調がいいわけじゃないし。
氏子も何も、その神社で結婚式やお葬式をやるわけじゃないし。
気楽に考えていいと思いますよ。

うちの子は生後32日とか、まだ入院中だった。
その日付にこだわって行ける人って、平和でいいよね。

No.3 22/10/03 00:13
匿名さん3 

安産祈願を手抜きされたから、お宮参りは行かなかった。
素敵な建物の中で、記念写真を撮って終わり。
元気に育ってますよ。
 
自分達の方法でいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧