注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

ベビのお喋り

回答4 + お礼4 HIT数 868 あ+ あ-

あひる( 34 ♀ VWJ0w )
07/04/24 21:05(更新日時)

二ヶ月のベビ♂ですがかなり長い時間ゴニョゴニョとお喋りしたりキャッキャッと笑い声を上げます。首も座ってるそうなんですがこれが標準なのかちょっと不安です。

No.364452 07/04/24 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/24 14:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

こんにちは🎵

ウチの娘も すべてにおいて早かったですよ☺

一人一人 成長の早さも仕方も違いますから
標準は あくまで目安位にした方がいいと思いマス…

私は 育児書などは読まずに
娘のペ-スに合わせて
私と娘と旦那サン3人の【我が家の育児】をしています☺

比べたりしないので
気持ちも楽ですよ🎵

No.2 07/04/24 14:55
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございます🙇私は一人っ子で小さな子供も周りにいなかったし 親類縁者もいないので旦那と二人だけでの子育てに焦ります💧 育児書って本当にあるんですね…なんか昔の話かと思ってました😱
出かけると他人に声をよくかけられるのですが、「二ヶ月なら色々と早すぎるから心配ね」と言われて え?心配? と不安になっちゃいました💧 良かったぁ💖

No.3 07/04/24 15:06
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

1デス☺

私も親類が居なくて
旦那サンも仕事マンなので
一人の育児なのですが
元々 前向き過ぎる位のポジティブな上に
キモが座っていて
いつの間にか 自分の育児が出来る様になりました。

育児書は見ないけど
怪我や病気の時の
応急処置は頭に叩込みましたが😚


成長が早いと
親の手から離れるのも早いから 心配ね~と言うんだと思いマスよ☺

自分のやり方で育児をしてきましたが
よく笑い よく話 よく食べて
病気一つしない お利口さんになりましたよ☺


自信を持って 頑張って下さいネ🎵

No.4 07/04/24 16:27
匿名希望4 ( ♀ )

早い分には不安がる事はないと思いますが…
成長は人それぞれ☝
兄弟でも全然違う事だってあるんだし。
うちの上の子は、全然人と違ってましたよ。
『標準』なのは身体の大きさくらいで…後は、めちゃめちゃ早いかめちゃめちゃ遅いかって感じでした。

No.5 07/04/24 17:01
お礼

>> 3 1デス☺ 私も親類が居なくて 旦那サンも仕事マンなので 一人の育児なのですが 元々 前向き過ぎる位のポジティブな上に キモが座って… そうですか😍なんかホッとしました。ありがとうございました🙌

No.6 07/04/24 17:03
お礼

>> 4 早い分には不安がる事はないと思いますが… 成長は人それぞれ☝ 兄弟でも全然違う事だってあるんだし。 うちの上の子は、全然人と違ってましたよ。… なるほど~ 本当に個性 個別なんですね!ゆったりかまえて 成長を楽しんでみます😃ありがとうございました。

No.7 07/04/24 17:08
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私は旦那の義母さんから頂いた育児書や「た○ひよ」などの育児雑誌も読み漁りましたよ(^_-)
初めてママには全てが未知な出来事ですから、正しい知識をきちんと頭に入れたうえで自己流育児をされた方が安心ですよ(^_-)
育児書や雑誌はあくまで参考としてですが、些細な不安や心配は解消されますから、すごくためになりました。

うちの娘は私をリードしてくれるような感じで、いつも一歩早く成長し、私が慌てて追いかけてました。元気できちんと成長しているのであれば、心配しなくて大丈夫だと思います。

No.8 07/04/24 21:05
お礼

>> 7 ありがとうございます🙇ベビが一歩先ゆく…ですか。いいですね😍なるほど 知識も入れつつ…柔軟にですね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧