注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

アルコール依存症の境界線ってどこですか? 毎日飲酒していたらアルコール依存症な…

回答5 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
22/10/10 11:04(更新日時)

アルコール依存症の境界線ってどこですか?
毎日飲酒していたらアルコール依存症なんでしょうか?
毎晩3缶未満の晩酌をしてます。
朝とか昼間は飲まないです。
余程のことがないと晩酌をやめておこうとなりません。
皆さんはどうですか?

タグ

No.3644596 22/10/04 17:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/04 17:29
匿名さん1 

やめたいと思ったときにやめられないのが依存症です。特に「やめようと思えばやめられる」と豪語してる人ほど依存症になってるイメージ。

No.2 22/10/04 17:39
匿名さん2 

周りの人からアルコール外来に通院するよう強く勧めるもしくは強制的に受診させられるのがアルコール依存症。
飲み始めたら自制が効かなくなるのが乱用障害。
毎日飲むのは予備軍かなと思います。

No.3 22/10/04 18:20
通りすがりさん3 

飲んではいけない時に飲む。
飲んではいけない時に飲みたいと強く思ってイライラして感情がコントロールできない。
お酒以外にストレスを解消する術はないと思っている。
嘘をついてお酒を飲むことがある。

この4ツのどれかに当てはまるなら、病院に早く相談した方が良い。

No.4 22/10/08 21:53
通りすがりさん4 

アルコール依存症は、進行性の病気ですから、どんどんのめり込んで酷くなっていく病気です。
ですから、その境界線の話しとなりますね。

アルコール依存症と判断するためのスクリーニングテストというのが一般的かもしれないが、なんせ医者がやってることですから。
アルコール依存症で入院した後の、退院した患者の再飲酒率ってどのくらいだと思いますか?
退院半年で56%の再飲酒率、退院1年後に67%の再飲酒率です。退院10年後はどんな再飲酒率になってることやら?
そんな病院や医者が言うことはあてにならないと思うんだが、一応の判断基準にはなるかもしれないので、調べてみるのもいいと思う。

自分としては、アルコール依存症の判断基準というよりは、アルコールに問題はないか?と考えることだと思います。
⚫︎健康に問題はないか?
⚫︎仕事に支障はないか?
⚫︎金銭に困ったりしてないか?
⚫︎時間に問題はないか?
⚫︎精神に問題はないか?
⚫︎人間関係に問題はないか?
これらに問題があるなら、あるいはどんどん酷くなってるものがあるならアルコール依存症だと疑ってみることだと思います。


自分はアルコール依存症者です。もう飲まずに10年になります。
その自分から言わせてもらえば、3缶のビールを毎日飲んだとて、アルコール依存症にはならないと思います。

問題なのが、その背景ですね。
PTSDの患者さんの50%が何らかの依存症を抱えていると言われています。
また、機能不全家族で育った人の6割が何らかの依存症になっていると言われています。

ようするに、何らかの心の傷やトラウマによって、恐れや怒りやがある人。そこから生まれる生きづらさによってストレスを抱えている人。そのストレスをアルコールによって解消しようとしてる人が危ないですね。
そういう人は、たとえ3缶のビールだけでも危ないと言えるでしょう。
自分の場合は、幼い頃に父から虐待を受け、母親からは溺愛や過干渉でコントロールされて窒息してました。


自分としては、アルコール依存症になってよかったと思ってる。
AA(アルコホーリクス・アノニマス)という素晴らしく面白いグループに出会えたからだ。
自分なら、今すぐにAAに行く!
AAにずっといたい。

ちなみに、AAは、
「アルコールをやめたいという願いがあるならAAメンバーになれる」と言ってる。

No.5 22/10/10 11:04
匿名さん5 

私も晩酌欠かせないタイプです。
私も主さんも毎日欠かせない時点で依存症だとは思うけど、何か問題ありますか?

例えば、酒癖が悪く、アルコールのせいで上手に人間関係を築けないにもかかわらず止められないとか、仕事中とか、明らかに飲んではいけない場面なのについ飲んでしまうとか、健康上の都合でやめるべきなのに辞められないとか、
アルコールを飲むことでデメリットが発生するのにやめられないなら問題あると思いますが、そうじゃなきゃ問題ないのかなーと思ってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧