注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

会社でヤマト運輸の冷凍便を今日の14時から16時の間に集荷に来るように、システム…

回答3 + お礼1 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/10/05 11:22(更新日時)

会社でヤマト運輸の冷凍便を今日の14時から16時の間に集荷に来るように、システムから依頼をしました。
通常便でもシステムで入力すれば必ず来てくれます。
でも以前違う人がシステムで冷凍便を予約した時に来るのが遅くて連絡したら、冷凍便の予約は聞いてません。と言われました。
でも、結局16時までには集荷に来てくれました。

ちゃんとシステムで登録していることは分かっているため、きっとヤマト運輸の連携が上手くいってなかったんだな。と思いました。
でも、そのような事があってから、冷凍便の時に確認のために連絡したほうがいいかも。と言われました。
毎回電話対応する必要性はあるのでしょうか?
楽にするためにシステムでやっているのに電話したら二度手間だし、毎回担当してくれる人が癖があるひとで、その人の時に1度予約は聞いてません。といわれて、その人以外ならそんなことになったことはありません。

連絡するべきですか?

タグ

No.3645057 22/10/05 07:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/05 08:01
匿名さん1 

ルールはないからお好きなように。

No.2 22/10/05 10:13
匿名さん2 

システムから時間変更をして、1度だけ配達人の端末に連絡が行ってなかったことがありました。(端末も見せてくれました)
たまたま漏れたのかな、と思っています。

どうしても気になるなら連絡をされたらいいかと思いますが、
そういったミスは度々ではないだろうと考えます。

No.3 22/10/05 10:44
匿名さん3 

最初から電話で頼めばいいのでは?
いちいち、ちゃんと来るかどうか確認の電話をしなくてはならないのなら意味ないですよね?
電話で集荷のお願いをして、担当者の名前を聞けば安心だと思いますが

No.4 22/10/05 11:22
お礼

>> 3 電話というのが手間がかかるためシステム運用にしたので、活用していきたいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧