専門学校で働いています。 毎日、それなりに頑張ってきたつもりですが、経営一族の…

回答3 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
22/10/10 11:42(更新日時)

専門学校で働いています。
毎日、それなりに頑張ってきたつもりですが、経営一族の上司から些細なことで怒られた際に人格を否定されたり、お前なんか父親がいなければうちのような有名学校で働けないんだぞみたいに言われ、翌日から出勤出来なくなってしまいました。
父親もそこまで言われて続ける必要はないとこのまま辞めることには賛同してくれています。

しかし、受け持ちの仕事で授業料の一部が国から援助されるのでそれを請求申請する業務があり、受講生の数も多いので総額1億円くらいの請求になると思います。
それを去年は私が1人で担当して経理の方に最終確認してもらっていたので他に申請経験のある人がいなくて、「まだ辞めていないのだから仕事はしてもらわないと困る。申請ミスでお金が入らないようなことがあればお前に損害賠償を請求する。」とメールが来ていました。

私も去年初めて担当した時は前任者から引き継ぎなんてものはなく、申請マニュアルを見てゼロから作成したので他の人がマニュアルを見てやればいいと思っています。
また、父もそんな会社の存続にかかわるような仕事を平社員にやらせていたのが問題で課長を中心にゼロから作成すればいい。それで計算ミスがあったって課長の責任でお前の責任ではない。
父親の力だけで仕方なく採用してもらっている職員にそんな責任を求めるのですかくらいに返信してやれと言われました。

私はやらなくていいと思っているのですが、損害賠償請求とか言われるとやはり不安です。
他の人任せにしておいて何があろうが自分は知らないで大丈夫でしょうか?


タグ

No.3645122 22/10/05 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/05 10:24
通りすがりさん1 

損害賠償は単なる脅しであって実際はされないと思いますから、主さんは何も気にせずさっさとやめて良いです。

No.2 22/10/05 10:38
通りすがりさん2 

ここでも読んで安心してください。

会社に損害賠償しろと脅されたら?会社から損賠賠償請求された時の対応
https://roudou-bengoshi.com/taishoku/343/

早い話しが、気にせずとっとと辞めましょうってことですね。不安なら退職届を内容証明郵便で送っとくくらいですかね。

No.3 22/10/05 10:52
匿名さん3 

主さんのお父さんが実力者なら、少しお金はかかりますが、モラハラで会社を訴える準備をしてみては? そのメールもモラハラの証拠の一つです。

モラハラの示談金は取れないにしても、その仕事はせず、損害賠償もせずに会社を辞められると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧