主婦の皆さん🙇

回答7 + お礼3 HIT数 1554 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/04/24 18:31(更新日時)

家計のやりくりが下手過ぎて嫌になります😔旦那と私の給料日が同じ25日で『よし✊25日からきちんとやるぞ‼』ってなるのですが どこをどぅすればイイのか…😣家計簿も買ってやりくりしようと思っても出来ず、食費を全て1000円札に替えて『今月使える分はこれくらい』としてるものの なかなか思い通りできません💦節約もしてますが黒字になる事はなく毎月困ってます😣皆さんはお給料もらってからまず仕分けしますよね❓(旦那の小遣い・光熱費・携帯代…)うまく説明できませんが、光熱費の仕分けは『今月の請求はこれくらいだろう…』と予想してお金を分けてますか❓私みたいなのでもやりくりがうまくできる方法とかないでしょうか…💧❓

長くなってしまってスミマセン😣💦たくさんのアドバイスください🙇🙇

No.364564 07/04/24 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/24 16:28
通行人1 ( 30代 ♀ )

私の独身の時からのやり方ですが、結婚後もずっと使える方法です😺市販の家計簿を使用して、まず、今現在の一か月の支出額を出してください。(家計簿つけると、ついつい普段より使いませんが、この時は通常の生活で)ガス、電気、水道は季節によって違うので引き落としにして、一年単位で比べる+普段から引き締める。あとは、食費と雑費を合わせて額と、何かあった時の予備費とわけます。普段財布の中身は、その食費と雑費代だけいれてます。一か月後、残金と予備費は分けて違う封筒に積み立て貯金しておきます。予備費は新札にしておくと、冠婚葬祭に使えますよ😉残金は、二人の記念日などに使うといいかも💕ポイントは、あまりきつきつに予定をたてず、楽しく家計簿をつけることですよ🎵

No.2 07/04/24 16:32
匿名希望2 ( ♀ )

私は専業主婦です。給料の仕分けなどはしません👛光熱費・携帯代はカード払いでポイント貯めてます💳お金は、手元になくなったらおろします🏧手元にあるとどうしても無駄に使ってしまうので💧あとは食費の節約は頑張ってます🍴旦那の小遣いは1日500円です👌何に無駄遣いしてるか確認してみては?ちなみにウチも毎月赤字なんですけど😔💨

No.3 07/04/24 16:32
通行人1 ( 30代 ♀ )

追加ですが、食費をつける時に、どこのお店で買ったかもメモしたりすると、比較しやすいですよ😃それに、何を買ったかを書くことで、だいたいいつ頃なくなるかの把握になるから、買い物行く時に迷いません。お肉は安い時に、冷凍は基本ですね😃がんばって下さいね😊

No.4 07/04/24 17:12
悩める人4 ( 20代 ♀ )

うちは…共働きの時は旦那給料生活費+自分給料は貯金。今専業主婦…生活費のほとんどがクレジットや口座振替だから…残りが食費や雑費や美容代に。食費は4千×4週を袋分け雑費は1万を袋に。残り貯金として別通帳に貯金。子供の物は必要に応じ貯金や雑費から購入。家計簿は適当にノート買って①食費②雑費③子供用品④クレジットと分けて記入。レシートは残さず、店名と買った合計額のみ。給料日前日に食費や雑費の個々合計だし、旦那給料手取り額からひいて…残り貯金。大ざっぱにしか書いてないです。水道、ガス、電気やクレジット領収書は残して先月と比べたりして節約参考にしてます

No.5 07/04/24 17:13
お礼

>> 1 私の独身の時からのやり方ですが、結婚後もずっと使える方法です😺市販の家計簿を使用して、まず、今現在の一か月の支出額を出してください。(家計簿… 2度のレスありがとうございます😃
食費は食費で分けて雑費は雑費で分けてるんでしょうか😥❓
ちなみに自分の小遣いとかはありますか❓もしない場合は自分がほしいものなどは どうしてますか❓
旦那がガス屋に勤めてるんですが、請求くるのが月末で口座引き落としとかはないんです💧ちなみに電気代も引き落としにしてない(引っ越し予定)です…😣
出産控えていますが、新生児用品などは どっからの出費にすればいいんですかね…😥❓質問ばかりですみません🙇

No.6 07/04/24 17:19
お礼

>> 2 私は専業主婦です。給料の仕分けなどはしません👛光熱費・携帯代はカード払いでポイント貯めてます💳お金は、手元になくなったらおろします🏧手元にあ… レスありがとうございます🙇旦那様の小遣い1日500円とは😲うらやましいです💦🚬や🍶とか会社での付き合いとかはされないんですか❓うちの旦那は月3万です⤵食費とか頑張ってるってありましたが、1日の食費はいくら位なんですか❓うちは3食1千円ですが高いような気がして…😣住んでる所のスーパーでは詰め放題とかなくて新聞もとってなくてチラシがなく何処が安いのか分からなくて…😠だいたい夕飯とかは何品位作ってますか❓

No.7 07/04/24 17:24
お礼

>> 4 うちは…共働きの時は旦那給料生活費+自分給料は貯金。今専業主婦…生活費のほとんどがクレジットや口座振替だから…残りが食費や雑費や美容代に。食… レスありがとうございます🙇4千円×4週って事は1週間で4千円って事ですよね😲⁉⁉凄くうらやましいです💦💦食材とか安いんですか❓❓品数とかどのくらいありますか❓
うちはクレジットだと旦那が全てカード払いにしそうだから解約はしてないですがクレジットは使わせないようにしたんです😔😔
うまく節約とかできず嫌になってます💦💦

No.8 07/04/24 17:34
通行人8 ( 30代 ♀ )

我が家では
お給料日(振込)に光熱費(1年で1番高い料金で計算)や保険料等引き落としされる金額を口座に残し、他は下ろします。

下ろしたお金から、定期的な積立て分を別口座に預けます。

私の場合、米・調味料・日用品は毎月使用する量が同じ位なので、まとめて購入し、
他の食費は週2000円(おかずと菓子等)と決め購入しています。

子供に必要な物は、全て、子供費みたいに決めてしまうと管理が楽だと思います。

No.9 07/04/24 17:56
通行人1 ( 30代 ♀ )

再レスです。食費と雑費は別で書いてます。お小遣いも、もらっていて、お互いそれを貯めて欲しい物を買ったり、デート費にしてます。なので、デートはお弁当を持って花見とか、潮干狩りとかですね。たまに美味しいランチに行ったり🎵
今、妊娠中なので、出産準備に必要な物を買うように違う袋を作りました。出産後は、お互いのお小遣いを減らして、雑費代を増やして、その中からやっていくつもりです。子供の貯金も必要ですしね。なので、ある程度大きくなったら、私も働きに出て、子供貯金を増やすつもりです。旦那には家計簿と、一生計画表を見せて、納得してもらってます😉

No.10 07/04/24 18:31
悩める人4 ( 20代 ♀ )

④です。うちは夫婦に子1人の3人だから→食費はそんなにかからないです。安売り日+冷蔵庫などある程度無くなるまで買いに行かない+旦那会社近いので毎食自宅でゴハン食べる。今日ら朝ホットケーキ+サラダにウインナーとミルク。昼は炊き込みゴハン、味噌汁、野菜炒めと魚料理に煮物。夕食はゴハン、味噌汁、唐揚げ、サラダ(千切りキャベツ)と冷や奴にお浸し予定。品数少ないかな?あんまり文句言わない旦那だから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧